« 若い女性の生理痛と高齢の方の膀胱炎4. | トップページ | アンデルセン »

若い女性の生理痛と高齢の方の膀胱炎5.

エストロジェンが出なくなって、膣や周辺の粘膜が薄く、赤くなっている方の病名は、萎縮性膣炎と言います。こうなると、性交なんて痛くてつらいだけです。女性がそんな状態であることを男性が理解しないと、しばしばトラブルになります。

そして、排尿もにいろいろなトラブルを起こします。昨日お話した尿漏れ、そして、ちょっとしたことですぐに起こす「膀胱炎」。若い人の膀胱炎は性交が引き金になることが多いのですが(予防としては、性交後にできるだけ早くトイレに行って排尿すること、それだけでも多少の効果はあるものです) でも閉経後は、性交をしなくとも膀胱炎を繰り返す方が多いのです。

尿に菌がいる時には、抗菌剤などで治療をします。でも、菌がいないのに症状が激しい方には、漢方薬やそれに少量のエストロジェンの投与でぐっと改善します。更年期のホルモン補充療法ほどの量でなく、少量で大丈夫です。「楽になった」と言われると、こちらもホッとします。すっかり改善して、膀胱炎を起こさないようになり、おりものもなくなると、後はたとえば二日に一回とか、量を減らして維持します。

ホルモンに抵抗があって飲みたくない人はやめても構いません。でも、またおかしくなったという方は、その時点で再開すればいいのです。いったん始めると、永久に続けなければいけないという物でもありません。シールを貼るタイプの貼付剤であれば、週二回張替を一週間貼っておくとか、半分を貼るとか、半分を一週間貼るとか、人によっていろいろと工夫していらっしゃいます。自分に一番いいように使っても構わないものです。

お腹に塗るタイプのエストロジェンもあります。これを使う方は、維持にはほんの少しを塗るとか、塗るのは週二回にするとか、これも自分に合うように工夫されています。

もちろん、繰り返す膀胱炎で泌尿器科に通われていた方のほとんどは、膀胱に腫瘍はないかという検査を受けていらっしゃいます。受けていない方は、こちらから泌尿器科を紹介して、検査を受けて頂きます。その場限りの治療ばかりを繰り返していて、結局は膀胱の腫瘍だったということがないように。

 それから、もちろん、婦人科のがん検診も必ず年一回か二年に一回は受けること。これはあらゆる年齢の方に言えることです。

  健診はちゃんと受ける、後は、医師と相談しながら自分が快適であるように自分でコントロールしてもいいのです。それには、エストロジェンというものをも視野に入れてほしい、ホルモンを嫌わないでほしい、そう思っています。

Fullsizerender_106_2 お餅が大好きです。お醤油とお砂糖でのつけ焼きが好きなのですが、フライパンでバターで焼いて、塩コショーで食べるのが好きです。先日、思いついて、バターで焼いて、少しのお醤油でこんがりさせて食べたら、うーん、美味。これにはまっています。写真はお鏡の小さいのを焼いた物。やわやわでフライパン一杯になりましたけど。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

|

« 若い女性の生理痛と高齢の方の膀胱炎4. | トップページ | アンデルセン »

コメント

お餅にバター。
年末年始に食べたご馳走のダイエットは、難しそうですね。笑

投稿: やんじ | 2016年1月12日 (火) 12時38分

尿の中に雑菌がいるなんて、びっくりです。産婦人科で尿検査は、糖がでてるから気を付けるようにとか、次回糖が出たら糖尿かもとか。全然糖尿ではないですが、産婦人科の尿検査は怖いとおもってました。体重増やさないようにとかいわれながら尿検査すると、びびりながらトイレの回数ふえてました。そんな検査もするんですね。また高齢でも、若くても夫婦生活のことで膀胱炎や失禁みたいなのがふえるなんて驚愕です。ちょっとおしっこのこと気になってました。

投稿: 愛ちゃん | 2016年1月12日 (火) 13時13分

エストロジェンのお腹に貼る薬って、エストラーナテープですか?河野先生の場合、は腟炎やその他他の更年期の諸症状に使うなんて驚きですね。更年期で使用する場合は、薬価が三割負担でうれしいですね。おもちのお料理すごくおいしそうですね。実践してみたいです。

投稿: 愛ちゃん | 2016年1月12日 (火) 20時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 若い女性の生理痛と高齢の方の膀胱炎5.:

« 若い女性の生理痛と高齢の方の膀胱炎4. | トップページ | アンデルセン »