« エイズ・メモリアルキルト続きです。 | トップページ | 清盛茶屋で牡蠣料理 »

写真の撮り方を教えて頂きました。

昨日は、開業産婦人科医の集まり、四金会の忘年会でした。お隣は、89歳の田中敏晴先生でした。お年の先生には、昔のいろいろな貴重なお話が聞けて楽しかったです。警察病院の勤務医の時、半年かけて北半球を一周ことなど。

 田中先生は、写真の大家でもあります。今もあちらこちら写真を撮りにいかれます。撮った写真をプリントして何枚かもってこられました。それは素晴らしい全国の写真です。特に、3.11直前の三陸の写真は圧巻でした。

そして、私のアイパッドで撮った写真を見せてと言われました。いくつかお見せすると、そのトリミングの仕方を教えて下さいました。厳しいもので、私がいいのが撮れたと思う物は、大抵「これはただの記念写真」と言われます。「素人は、よくこんな写真を撮ります。誰でも撮れます。こんな所は、全国どこにでもあります」などと言われます。

この日曜日に講演に行った宮島の写真、撮り方やトリミングを教えて頂いたので、それを。

Fullsizerender_72

夕暮れの安芸の宮島です。鳥居を真ん中に持って来るのは、素人。横に持ってきて、空を思い切って切って、海底を強調して。それと、人がいるのがいいのだそうです。 人がいないとなんにも意味のない写真になると。なるほど。 景色を撮る時は、できるだけ人工物は入れないこと。でも、人や船などがちょっと入ると生きた写真になると。

教えられたことをまねしてやってみました。同じ場所です。その後、もう夜になって、真っ暗の海と大鳥居です。大分海水が満ちてきて鳥居がさかさまに映っていました。真ん中の明るいのは、連絡船です。

Fullsizerender_75

 宮島では、女性会の方の尽力で、女性の健康応援講座をしました。私が話している所は、写真に撮れないので。講演の後、 ひざ痛予防体操をしている所です。

Img_2236

宮島では、いろいろな思いがけない方たちとの出会いがあり、感激しました。また明日にお話しします。 いろいろとすることが沢山なので、お話したいことも一杯あり過ぎて・・・。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

|

« エイズ・メモリアルキルト続きです。 | トップページ | 清盛茶屋で牡蠣料理 »

コメント

89才のおじいちゃんが開業の産婦人科医はびっくり。東京じゃいません。写真も美しくお取りになられて、年をとられても現役なんてなかなかできません。吉行あぐりの男性版みたいですね。すてきなおじいちゃん先生に分娩をやっていただいたら素晴らしい経験かもしれません。

投稿: 愛ちゃん | 2015年12月15日 (火) 09時33分

構図って難しいですよね。
自分で良いと思っても、後で見たらイマイチってことは毎度です。
良く写るようにズームアップするよりも、広い範囲を撮っておいてあとからトリミングしたほうが良いのでしょうね。
一眼レフが欲しいと思いますが、先立つモノがないので。笑

投稿: やんじ | 2015年12月16日 (水) 05時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 写真の撮り方を教えて頂きました。:

« エイズ・メモリアルキルト続きです。 | トップページ | 清盛茶屋で牡蠣料理 »