今日はいろいろです。
先日の性教協の例会の会場のゆいポートに貼ってありました。
広島ならではの、カープの有効活用です。これは大きなポスターですが、小さなカードにしてトイレに置いておいて、自由に持って帰られるようにしたらいいのですが。
夫が実家の庭にできている栗をたくさん持って帰りました。それで栗きんとんを作りました。栗を蒸して半分に切って中を出して。一応少しのお砂糖と水を入れて火にかけ、水を飛ばして練りました。食感が残るように粒粒をある程度残して。ラップで栗の形にギュッと絞って出来上がり。上出来です。
気になっていたものをあれこれ仕上げてホッとすると、しばらく頭を使わないことをしたくなります。これで一応満足です。
アイパットミニを買い替える時、カバーを勧められました。これまでのは裏に赤いカバーをしていました。大切なのは表です。ガラスを守るための表のカバーをしてくださいと。で、開く形のを買いました。ところが、白を買ったものだから、紙の白と一緒になって、探すのがキョロキョロしてしまいます。実は、一昨日の夜クリニックに忘れ物をしたのは、このアイパットなのです。ファックス用紙等に紛れ込んでいました。で、シールを貼りました。わざわざカープのシールを買いに行ったのに、水にぬらすようになった、あのほっぺに貼るものでした。そこで、患者さんについてきた子どもたちに上げるシールをもらって。
もう、これで大丈夫です。パッと分かるようになりました。
もう少ししたら、育鵬者の公民の教科書について書きます。只今準備中です。それにしても、文科省の大臣、副大臣、教育の先が思いやられます。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント
かわいい、ポスターです。是非とも欲しいです。児童虐待防止のポスターがかわいいからモデルの男児の乳児の月齢はいくつかと昨日ホットラインに感想を言うためにかけてました。かわいいから目についてしまい、よからぬことを感じてしまいます、実は栗の皮をむける人は大天才だとおもいながらいきてきました。栗きんとんつくれるなんてイエス様と同じようにえらいと思っています。
投稿: 愛ちゃん | 2015年10月27日 (火) 09時48分