« プチ同窓会でした。 | トップページ | 絶望しないで生きましょう。 »

今日のウニホーレン・愛媛の赤ウニ。

 夫が実家に帰っていていないので、昨夜は姉と姪と行きたかった居酒屋へ。胃がない夫は、このような居酒屋は行けません。家でゆっくりと食べては寝転び、寝転んでは食べを時間をかけて繰り返します。食道と腸が繋がっていて、しかもつなぎ目が細くなっているので、よく詰まります。

 行ったのは流れ川の「まど居」。この前火事があった所の近く、以前久松先生につれて行って頂いたステーキ等の鉄板焼きのお店です。予約の電話をしたとき、もう個室はいっぱいでカウンターでと言われていましたが、少し奥まったテーブルに案内して頂きました。

ここの名物の一つは、うにほーれん。今日のおすすめの手書きのメニューには、「今日のうにほーれん・愛媛の赤ウニ」と書いてありました。例の「うわさの県民ショー」で「広島県民はウニホーレンを食べている」と言われて、ええっ?だれが?と首をかしげたけれど、その後、三軒でウニホーレンを食べました。でも、なんといっても、ここのがサイコー。

Img_0880

ソテーしたホウレンソウの上にうにが一枚。これを少しずつ混ぜながら、時にはパンに載せて食べます。うーん、美味。でも、これがいきなり出たのではなく、まずお刺身から。すべて三人で分けて食べました。

FullsizerenderImg_0869

 黒毛和牛のコウネ。生姜のお刺身で。海のお刺身5種盛り。

Img_0870Img_0871

銀杏とポテトサラダ。ポテトがすごく美味しい。

Img_0872Img_0873

マダラの白子のソテー、地あなごの白焼き。油が乗った大きなアナゴです。

Img_0874Img_0881

 小アワビのバター焼きと、ひれステーキはもう100グラムを分け合って。それは柔らかくておいしいステーキです。

Img_0882Img_0883

しめのご飯はガーリックライスにしました。姪と姉は生ビール、私は梅酒のソーダ割りとみかん酒のソーダ。お腹いっぱい。運動しなきゃで、歩いてクリニックに帰りました。大満足です。ごちそう様でした。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

|

« プチ同窓会でした。 | トップページ | 絶望しないで生きましょう。 »

コメント

大切なご主人は、癌になったからこそ女性の癌について色々情報をブログにておしえてくださっている温かさは、感謝にたえません。癌に対しては色々考えがあるのだと思いますが検診をうけることと、早期に治療しないといけないんですね。勉強になります。うにが美味しそうです、私も実は骨盤いっぱいの内膜症ではないかとかあまりはっきりといわない先生についていたので多少きになりますが、出産できたのは大丈夫だからかもしれませんが、現実どの程度の内膜症なのかをほんとは知りたかったので、ブログで色々なセミナーのお知らせはありがたいです。本当に都内でもあまり内膜症の講座がなく苦心してます!

投稿: 愛ちゃん | 2015年10月24日 (土) 12時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日のウニホーレン・愛媛の赤ウニ。:

« プチ同窓会でした。 | トップページ | 絶望しないで生きましょう。 »