« 甲子園球場です。 | トップページ | がんの治療について »

甲子園、ダフ屋さんがいました。

行ってきました、甲子園。もう、サイコーでしたね。行って良かった!!つくづくそう思いながら遅くに広島に帰って来ました。試合についてはもう言わなくてもみなさんお分かりでしょうから話しませんが。いくつか感想を。

 なんといっても、黒田。しびれました。感動しました。あの、思いっきり全身を使って黙々と投球を続ける姿。気迫がすごい。改めて、帰って来てくれてありがとうと思いました。きっと、若い選手たちに姿勢を見せているのだと思いました。9回の打順の時に黒田がバットを握ったとき、拍手が起こりましたよ。9回も投げてくれるのね。もう、無理しなくていいから、三振でいいから。だって、前日のあのジョンソンの好投の時、続けて投げてほしいと思ったし、もし代えるのなら、野村とか、福井とかで、総力戦で闘ってほしいと思ったのだけれど。ヤクルトとの対戦の時に能見を出した阪神のように。どうか今日はワンパターンのピッチャー交代にならないように、と願っていたのです。打たれて交代は仕方ないけれど・・・。

甲子園球場の前で、懐かしい光景に出合いましたよ。「ダフ屋」さんです。多くのおじさんが、「券買うよ」「券あるよ」と声をかけてきます。わあ、まだこんなのがあるんだとびっくりしました。私と姉は早くに球場に入ったのですが、人と待ち合わせをしていた姪が立っていると、いきなり大声で「覆面おるぞ、にげろー」と大声があって、一人つかまったのだと。同時に沢山のおじさんが、わあっと逃げたのだと。そんな捕り物があったのですね。

私は、ズームスタジオで慣れているのだけれど、7回の表、ズムスタでは、ビジターチームの応援歌を流します。それを聞いて、ああ、中日の歌、なかなかいいよね、ヤクルトの東京音頭は、もっと独自の応援歌を作ればいいのに、とか思っていました。それが、甲子園では一切ないのですね。そして、私たちが風船を膨らませて待っていて、いよいよ7回の表、みんなで歌おうとしても、ものすごい大きな音で他の音楽やナレーションを流して。やっと音楽が止まったら、もうバッターボックスにカープの選手が入る時なのです。本当にびっくりしました。そうなんだ。相手チームの応援なんて、まったく無視なんだと、改めて思い知りましたよ。

___1960

いやなら来るな、ということなのでしょうが・・・。

フェイスブックに、帰り、気をつけて、赤いユニフォームを脱いで帰った方が、などと親切にアドバイスして下さった方がありましたが。阪神ファンは、最終試合の後、関本選手の引退セレモニーなどがあるからでしょうか、まだみんな帰らないで、試合が終わると、とっと帰ったのは赤いものばかりでした。電車の中は赤だらけ。だから、全然怖くなかったし、広島駅までずっと赤のユニフォームを着て帰りました。ちなみに、関本選手が代打でバッターボックスに立った後、みんなが「せきもとー」と拍手をする時、カープファンも私もみんなで拍手を送りましたよ。

ま、いろいろな思いがありましたが、黄色い人たちに囲まれて、何度も宮島さんを歌って、バンサーイをして、本当に幸せでした。今度は7日の中日戦です。それどころか、東京ドームのCSのチケット、なんとかしなければ、です。

そんなわたくしに、夫はまったくあきれ顔です。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

|

« 甲子園球場です。 | トップページ | がんの治療について »

コメント

さすが河野さん!
甲子園まで駆けつけたのですか!素晴らしい!
7日はどんなことがあっても勝って、東京ドームで今年はお得意さん読売、巨人をぶっ潰してくださいね。もちろんその勢いでヤクルト叩き、ソフトバンク叩いて日本一!
もう、原が辞めると思うと嬉しくてゾクゾクする。

投稿: yaasan | 2015年10月 5日 (月) 14時32分

水曜日は絶対に勝つ、明日の晩御飯はカツ丼にしませんか?わたし、最後の移植日の主人へのお弁当はカツ丼弁当にしたら勝てました。本当にクライマックスにいき、日本一になりたいですね。

投稿: 愛ちゃん | 2015年10月 5日 (月) 16時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 甲子園、ダフ屋さんがいました。:

« 甲子園球場です。 | トップページ | がんの治療について »