« 山中章さんの案内で京都巡り | トップページ | 釜山です。 »

京都巡りの続きです。

 久しぶりの素夢子古茶屋さん。何も変わらず。予約していた素夢子ご膳と、もう一つ黒ゴマ粥はみんなで分け合って。

___1886_2___1887_2


沢山のポシャギがやっぱり素敵。話も弾んで、楽しく食事をしました。その後は、やはり世界遺産の下鴨神社へ。

___1889

___1893

広大な神社。日頃は静寂だそうだけど、ちょうど沢山のお店が出て、フリーマーケットをしていました。神社の敷地内の小さな川のそばに、遺跡が発掘されていました。こんなの、山中さんに教えてもらわないと、絶対に見逃していますね。発掘された石の並びから、お祭りの跡だと分かるのだそうです。

___1891___1892


山中さんは、本当にいろいろと面白い話をいっぱいしてくださいました。鴨川の河原は死体置き場だったとか、その昔、京都は湖だったとか。本当?というようなこと。

下鴨神社の後は、東山の山頂に連れて行って下さいました。そこには展望台があって、京都の全景が見えます。真ん中の緑がこんもりしているのが京都御所。その右にさっき行った下賀茂神社がありました。ここで、どうやって京の碁盤の目のような道を作ったのか、その方法も聞きました。北極星に向かって、だから、夜なのですが、たいまつをもって一列に並んで・・・と言うように。

___1894

山頂には、青蓮院、将軍塚、それに美しいお庭があります。きっと、紅葉の時にはさぞ美しいことでしょう。

___1895___1931


よく歩き、よく教えて頂いて、とても楽しい京巡りでした。すべて山中さんのおかげです。帰りの新幹線で、本当に楽しかったねえ、よかったねえと小川さんと二人、余韻をかみしめました。以上、ざっとのご報告でした。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

|

« 山中章さんの案内で京都巡り | トップページ | 釜山です。 »

コメント

まだ京都は紅葉が始まってませんね、京都料理ではなく韓国料理で韓国を楽しむなんて素敵。京都で秋を楽しむことの感動をありがとう。

投稿: 愛ちゃん | 2015年9月20日 (日) 04時59分

お疲れになったことと思います。詳しいご報告ありがとうございました。
黒ごま粥は逸品で、近くへ行ったらまた寄ってみます。
次回はどこがいいか、今から色々夢想しています。
秋の紅葉はどこも素晴らしいのですが、とにかく尋常ではない人の数!これを避けての穴場は?ウーン、、、、。比叡山延暦寺や貴船は寒いだろうな?!それよりもやはり、人も多いだろうな、、、。西山の光明寺は意外と人が少ないかも!紅葉は素敵ですよ。映画のロケにもよく使われるくらい。
冬はとにかく寒いからやめたほうがいいのですが、その分人がいないので神秘的!京都ではないのですが、高校3年の2月に京都から自転車で行った法隆寺のすばらしかったこと!今でも鮮明に覚えています。雪化粧した金閣寺はなかなか見られないのですが、、、。
春は、もちろん桜ですが、その少し前に、青谷の梅は人が少ないのが最高??!桜はもう知り尽くされて穴場がない!あえて言うなら、我が母校周辺の疎水→安祥寺→天智天皇陵などは穴場かも。もちろん予定が半年前から分かっていれば、修学院離宮の緑は最高!但し抽選にあたるか否か?これが最大の難関。(笑)
そして夏は、貴船の川床!少し歩いて良ければ、鞍馬まで。
長くなりました。夢の京都穴場案内でした。
またお越しください!

投稿: yaasan | 2015年9月20日 (日) 06時01分

やあ先生のお勧めコースですなあ。
私も同じコースを歩きました。
もう、15年も前のことですが。

投稿: shiozy | 2015年9月20日 (日) 09時23分

お医者様というだけで普通はいっぱいだと思うのに、先生の多岐にわたる活動には脱帽です。どうしたらそんな前向きな人生を、とブログを拝見する度に思います。今回の京都、素敵な時間を過ごされたようですね。羨ましい限りです。宝塚に住むようになって5年経ちますが何処にも行った事が有りません。足がすっかり悪くなって近所を5分歩くのがやっとです。直近の胆のうの手術でアレルギーが起こり足の手術が怖くてできません。夫は友達と京都・奈良・滋賀辺り、街や山を歩き回っています。「足が良かったら一緒に行けるのに・」と口先だけで慰めてくれます。さて、「先生だったらどう言われるだろうか」と考えている事が有ります。いつかブログででも取り上げてアドバイス戴ければ有難いです。子宮頸がんワクチンの事です。今5年生の孫娘が近年中に直面すると思います。お忙しい毎日でしょうに勝手を言います。ブログを通して世の中を見、毎日楽しみにしています。

投稿: ふじやま | 2015年9月20日 (日) 16時20分

秋の京都は、70年代・60年代の歌謡になんかありましたね。下鴨神社はたしか、イギリス貴族の元令嬢で日本人と結婚され大原で暮らしてるかたがよくくるとこと伺いましたが、どうでしたか?

投稿: 愛ちゃん | 2015年9月20日 (日) 21時07分

愛ちゃんさま
はい、京都にふさわしい、しっとり落ち着いた韓国料理のお店なのです。いつか京都に来る時がきたら、ぜひ行ってみてくださいね。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2015年9月23日 (水) 12時19分

yaasanさま
本当にありがとうございました。詳しく教えて頂いて、どんなに楽しかったことか。今度は多分12月に行きます。あまり時間はないかもしれませんが、どこか一か所でも案内して下さるとうれしいです。感謝です。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2015年9月23日 (水) 12時33分

siozyさま
きっと、15年前と今も、なんにも変らなかったことと思います。あっ、なんか下鴨神社にマンションが建つとか。原爆ドームのカキ船どころではない、世界遺産の取り消しになりかねない出来事と思います。時代の波がいろいろと変化させるのですね。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2015年9月23日 (水) 12時37分

ふじやまさま、コメントありがとうございます。私も膝に水がかたまって痛くて、座れなくなったことがあります。膝にいっぱい注射を打って治りました。ぜひ治療をうけられますことを。アレルギーが起こったことをゃンとつたえれば、それなりに気を付けて下さるでしょうからね。御嬢さん、もうすぐ中学生ですね。今年も宝塚の中学に何校か講演に行っています。ワクチンは、ぜひ受けるべきなのですが。中学生になられるまでには国の方針もちゃんと出ると思いますよ。世界中では、問題なくうっていて、もうすぐ頸がんはなくなるだろうといわれています。今、日本ではこれは医学的な問題ではなく、政治的な問題となっています。何回かワクチンについて書いたのですが、そうするとひどいコメントが来るので。今、ワクチンの発言をするドクターたちにひどいバッシングが行われているのですね。そんな団体があるということです。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2015年9月23日 (水) 12時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都巡りの続きです。:

« 山中章さんの案内で京都巡り | トップページ | 釜山です。 »