会員の夕べで韓国料理をたらふく。
広島県日韓親善協会では、年間を通してさまざまな活動を行っています。特に、今年のフラワーフェスティバルでは、韓国・大邱マダン(ひろば)開設。4日には「大邱の日」セレモニー(カーネーションステージ)。大邱市立交響楽団野外演奏会(原爆ドーム前野外演奏会)、大邱訪問団歓迎夕食会(リーガロイヤルH)、 5日大邱市立交響楽団演奏会(フェニックスホール)などを行いました。中でも、フェニックスホールでは超満員の人々が感動に包まれたと。(私はソウルに行っていて、参加できませんでしたので、伝聞です)
まだこれからも、毎年の広島韓国青少年囲碁交流、広島・大邱青少年交流、広島日韓(韓日)マダン「スピーチ&交流」、忘年・会員の夕べなどが予定されています。
会員の夕べは、さらに沢山の人の参加で、一杯です。ホテルの料理に加えて、李菊枝先生や民団のお母さんたちの手作りの韓国料理も並んで、大人気でした。私も、ソウル以来の韓国料理を沢山戴き、さらに残ったキムチまで戴いて帰りましたよ!!
知らなかったのですが、会には南一誠さんが来て歌って下さいました。びっくり。直接の一誠さんは久しぶりです。うれしくって。一緒に写真まで撮って戴きました。
国連からも人種差別である、対策をとるように指摘されているにも関わらず、政府は未だになんにもしないで放置しているヘイトスピーチ、相変わらずの安倍首相、対立をあおるだけのマスコミ、そのような中でも、国民同士は仲良くして行けることを再認識しました。同時に私たちがすべきことは何なのか、考え、行動しようと思いました。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント
すごい豪華なお料理ですね。こんな豪華なお料理だからこそ、タッパーウェアーをもちこむ河野先生はすごいです。最近はタッパーウェアー原則禁止ですが 持ち込みオッケーも増えましたよね。持ち込みオッケーが増えるとごみも減るし、作ってくれる人にも失礼ではないからぜひとも参加したい映像です。
投稿: 愛ちゃん | 2015年6月 6日 (土) 09時42分