« アート祭りの続きとはるめさん家。 | トップページ | 大分でバタバタしています。 »

お昼に往診に行きました。

 昨日は、二連休の前で大変忙しくしました。お昼時間には往診に行きましたよ。ナースと一緒に自転車で土橋まで。平和公園を通って行くと、すぐでした。

 デイサービスを利用している方です。お年を召した女性が婦人科的な症状を訴えられることは良くあります。病院に来るのが出来ない方でも、往診で症状を改善することは可能です。行ったのは、「もちもちの木・土橋のおうち」です。

___1375

デイサービスとグループホームが一緒になっています。

___1377

入口に何かがあるので。近づいてみました。「本格的リハビリ」と。デイサービスで、体の機能を改善させるリハビリをしていただけるのは、いいですね。

___1379 ___1376

 患者さんは、これまで様々な人生を潜り抜けて来られた方です。頭も耳もしっかりした方で、お話しもきちんとできました。「大丈夫、今の症状は治ります、お薬を出しますね。そんなに大変なことではありませんよ」とお伝えしたら、涙ぐんでいらっしゃいました。喜んで戴けて良かったです。

 私は今、別府の我が家にいます。昨晩一時過ぎに到着しました。私の家の前の道路だけ枯葉が沢山散っています。一番にお掃除をしなければ。明日までいる予定です。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

|

« アート祭りの続きとはるめさん家。 | トップページ | 大分でバタバタしています。 »

コメント

デイサービスやグループホームへの往診素敵ですね。いつの頃からか、普通に往診をしてくれるお医者様もへりました、また河野先生のように女性を温かく見守り育てる産婦人科医もだいぶへりました。すごく河野先生のように優しく患者や妊婦さんに語りかけるお医者さんはすくないから貴重だなと思います。主人の友人が以前東大理学部を卒業し、順天堂大の医局の整形外科の教授の助手をしていたときにみた産婦人科のドクターたちのお話をきのう聞く機会をたまたま獲たのですが、なかなか河野先生みたいな方はいないようですね。すごく考えさせられました。老年期の婦人科の症状って五十以下とはまた違うのだと思いますが、きになりますね。本当に優しい産婦人科のドクターが増えてほしいと感じます。産婦人科のドクターって女性の人生すべて応援しますっていう感じだとおもってましたが、最近なんか違うのだと感じます。場合によっては見方によっては敵にもなりうるけど、ゆとりある産婦人科のドクターが本当にふえてほしいです。河野先生は、本当に自分磨きや社会貢献や平和運動をされて立派です。

投稿: 愛ちゃん | 2015年4月29日 (水) 08時59分

愛ちゃんさま
入院なさいましたか?
いよいよですね。お産はしんどいでしょうが、頑張って下さいね。朗報をお待ちします。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2015年4月30日 (木) 09時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お昼に往診に行きました。:

« アート祭りの続きとはるめさん家。 | トップページ | 大分でバタバタしています。 »