達成!ごみ山のフリースクールREADY FOR?
先日来、ここ とここ にお知らせした、フィリピンごみ山のフリースクールの屋根を直したいという岩崎一三さんの「READY FOR?」。80万円の寄付を募っていたのが、達成したという知らせが来ました。「READY FOR?」では、期限内に申し込みが達成できなければすべて取り消しになるという厳しい物ですが、これで屋根が治せます。
毎日、今いくらかな?とドキドキしながら覗いていました。自分のことのようにうれしいです。
以下、岩崎さんの投稿です。
『達成しました!!
2015年03月05日
80万円達成しました!!
たいへんうれしい。 本当に本当にありがとうございます。
屋根が直せます。ほっとしましたー。
ご支援くださった方、呼びかけてくださった方、気にかけて見守ってくださった方、みなさまに心から感謝します。感激しています。
まだ20日ほどあります。屋根を直して余った資金はすべて、不足しているパアララン・パンタオの運営費にさせていただきたく思いますので、どうかひきつづき、よろしくお願いいたします。』
もう一つ、岩崎さんの「新着情報」から転載しますね。2月18日の投稿の一部です。
『パアララン・パンタオの運営について
もう一つ、岩崎さんの「新着情報」から転載しますね。2月18日の投稿の一部です。
『パアララン・パンタオの運営について
2015年02月18日
達成率66パーセントになっています。たいへんうれしい。みなさまの激励ありがとうございます。
昨日、今年度最後の送金してまいりました。今年度も年間で計21300ドル、送金することができました。円安がつらかったですけれども、2か月ごとの送金という自転車操業ながら、1年間無事に学校を支えることができました。本当に本当にありがとうございます。
3月末修了式。6月からの新学期に向けて、屋根もなおして出発したいと思います。パアララン・パンタオの運営状況ですが、この数年は、日本円で月20万円ほどでのやりくりです。これで先生たち10人ほどの給料と2校の電気水道代、備品代をまかなっています。
大まかに言うと、先生たちの給料(1人5000~10000ペソ)が15万円ほど、残り5万円が電気水道備品代です。
ガードマンや公立の小学校の先生(新人)の給料が15000~20000ペソですから、パアラランの先生たちの給料は安すぎます。なんとかあげてあげたいと、毎年レティ先生と話すのですが。
余裕のないなかですけれども、17歳の少年ひとりをカレッジに復学させました。4年間、授業料と交通費を支援します。
レティ先生のやりくり上手はすごいです。わずかの資金でも、こんなに多くの子どもたちを助けることができるということを、パアララン・パンタオは教えてくれます。
しかし、もう全然余裕がありません。
今回のプロジェクト、ぜひ成功させていただきたいと思います。(以下略)
安い給料で頑張っている先生たち。真ん中がレティ校長先生だそうです。』
私は、こうして子どもたちのために頑張っている先生たちも素晴らしいと思いますが、ずっと、長年コツコツとこの学校の運営のために送金し続けている岩崎一三さんも本当に素晴らしいと思います。寄付の申し込みをして下さった方々の中には、私が存じ上げている方も何人もいらっしゃいました。少しでも私のこのブログがお役に立ったかな?と思っています。私が言うことではないのですが、岩崎さんのお礼に加えて、私からも。本当にありがとうございました。

私は、こうして子どもたちのために頑張っている先生たちも素晴らしいと思いますが、ずっと、長年コツコツとこの学校の運営のために送金し続けている岩崎一三さんも本当に素晴らしいと思います。寄付の申し込みをして下さった方々の中には、私が存じ上げている方も何人もいらっしゃいました。少しでも私のこのブログがお役に立ったかな?と思っています。私が言うことではないのですが、岩崎さんのお礼に加えて、私からも。本当にありがとうございました。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント
すごいですね。インターネットでこういうことで繋がれるのは素晴らしいと思ってます。私も財政に余裕ができたら寄付をしたいと感じます。
投稿: 愛ちゃん | 2015年3月 5日 (木) 11時04分
女性自身などの週刊誌の報道で、日本からのフィリピンへの支援必要だと川崎の事件を聞いて感じます。18才の主犯格の少年の母親はフィリピン人だと聞いてます。おそらくフィリピンパブやその他の性風俗業のビザで来日し日本人男性の客と結婚して、永住ビザをとったことになるのでしょうか?日本にきたら豊かになれるから性風俗でもいいから働きにくる末路を感じながら、先生のお話をネットでうかがうとフィリピンの経済状態は悪いんだなと感じます。余裕ができたら寄付をしたいと思って降りながらも。やっぱりフィリピンこども達への教育こそフィリピンの経済を良くするのだと感じます。
投稿: 愛ちゃん | 2015年3月 5日 (木) 13時02分
達成のご報告をしようと思ったら、すでに紹介していただいて恐縮です。本当に本当にありがとうございました。感激で胸が痛くなるほどでした。
屋根の心配がなくなったので、まずほっとしています。来月引換券等、送付させていただきます。
無事、屋根修理が終わって新学期を迎えましたら、またご報告いたしますね。あと20日ほどありますが、まず御礼まで。とても励まされました。心から感謝します。
投稿: かずみ | 2015年3月 5日 (木) 18時15分