« 広島県は変じゃない? | トップページ | 日本全体の問題。 »

広島県・子育てサポートステーションも。

 知事が「イクメン」などで注目を浴び、子育て支援に力を入れているようにみえましたが。

 全県に8箇所設置してある子育てサポートステーション、これが8箇所すべて閉鎖されるということです。

県のホームページから。

3

2

1

 どこのステーションも利用者で一杯だと。それに、利用しているのは、母子だけでなく、お父さんの利用もとてもふえているのだと。お母さんがお仕事などで、お父さんが子どもみるときに、一人でみるよりもここに来た方がと言って、連れてこられるのだそうです。
 
以下の写真も県のホームぺージからです。

 ここを利用していた方たちは、4月からは利用できなくなるのです。それに、大切なことは。ここで働いていた方たちが失業するということなのですね。今、沢山の保育士さんたちが働いています。

リズム遊びの様子

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

|

« 広島県は変じゃない? | トップページ | 日本全体の問題。 »

コメント

なんかねえ、へんなとこになってきましたね。もっと閉鎖する理由を開示してもらえるように働きかけたらよいと感じます。行政の育児教室や相談サービスってあるんですね、そういう施設があるとはしれませんでした、そういう施設が滞りなく開けるように財政難の地方自治体を支援する国の仕組み大切ですね。再度オープンできるように誓願してみてはいかがですか?誓願をきちんと行いきちんと行政や政治ができるのが民主主義です。住民運動をしてみたらいかがですか。あとは議会に働きかけることも大切だと思います。

投稿: 愛ちゃん | 2015年3月 1日 (日) 10時42分

利用者が多いというのに、何故閉鎖するのでしょうか?

その訳が知りたいです。

投稿: ちょっと辛口 | 2015年3月 2日 (月) 07時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 広島県・子育てサポートステーションも。:

« 広島県は変じゃない? | トップページ | 日本全体の問題。 »