« ハードディスクが壊れた! | トップページ | 加賀屋の「白えびのかき揚げ天丼」 »

カープ誕生物語 像

 まだハードディスクについては、何の連絡もありません。「修正できませんでした」と言われては、サーッと力が抜けて行くような幻想に何回も陥っています。ああ、怖い。

 さて、それはそれとして、すべきことはしなければなりません。

 今年の「8.6.ヒロシマ平和の夕べ」のチラシに使う写真を撮りに行きました。今年はこれです。

___1227

___1228_2

 ズームズームスタジオの裏側にできた「カープ誕生物語 像」です。

 『被爆70年を迎えるに当たり、広島が被爆から復興した歴史と被爆5年後にカープ球団が誕生した当時の喜びを刻むことを目的として作成しました。』

___697 『故・中沢啓治氏の漫画「カープ誕生物語」の主人公である原爆孤児となった進とその仲間たちをモチーフにした銅像です。』などとパネルには書かれています。

 子どもたち、当時よく見かけた土管の上に。そして犬も。この像を見られたら、中沢啓治さんはさぞかし喜ばれたことでしょうに。生前でなくって残念です。

 パネルには「被爆瓦や被爆レンガ、それに被爆3日後には運転を再開した広島電鉄が走った被爆敷石、被爆レールを使用して」なども書かれています。

___6_1280x960

 ところが、あれあれ?パネルの私が青で矢印をした所、ちょっとアップしてみます。

___7

被爆の爆の字が間違っています。被爆と被曝はちゃんと使い分けなければなりません。像を作ったのは、中国新聞社と広島東洋カープとなっているので、中国新聞に問い合わせました。早く直してもらわないと。

 が、待っていてもなかなか返事がありませんので、そのままアップします。また返事があればここにご報告しますね。

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

|

« ハードディスクが壊れた! | トップページ | 加賀屋の「白えびのかき揚げ天丼」 »

コメント

すごいかわいい像ですね、土管がなんとも言えません。ただパソコンのハードディスクの事が本当に悔しいだろうし、悲しいだろうし、高額なお金もかかるだろうしつらいんだろうなと感じてます、パソコン等の取り扱い等は慎重にしなければ一貫の終わりのご時世辛いですね、本当に復元されて戻ってくること祈ります。確か数日前の新聞赤旗に漫画家中沢先生の奥様が漫画をモチーフにした像に腰かけた写真が掲載されていたような。

投稿: 愛ちゃん | 2015年3月24日 (火) 10時45分

本当ですね。
本文と提供では、漢字が違いますね。
誰も校正はしないのでしょうか?

投稿: やんじ | 2015年3月24日 (火) 10時49分

進の話は,広島県民の心情をよく現していますね。
特にカープが負けるとストレスがたまるところは,今も昔も変わりありません(笑)。

それにしても「爆」の字。
正しいところと間違っているところがあるとは,木に竹を接いだような話です。

投稿: ふぃーゆパパ | 2015年3月24日 (火) 17時52分

創作の現場は、苦労が多い?のでしょうか?
さて 自分もカープの歌のDTM、オリジナルで
4作品ができました。(歌 初音ミク KAITO)
「カープ勝ってよ!」「カープ・ザ・ファイト!」
「カープ勝っちゃった!」「カープ負けちゃった」
です。You-Tubeでお聴きください。(笑)。
全部、外部の音響機器なしで、ノートPCだけで
作りました。

投稿: クンタ | 2015年3月25日 (水) 09時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カープ誕生物語 像:

« ハードディスクが壊れた! | トップページ | 加賀屋の「白えびのかき揚げ天丼」 »