島根ふるさとフェア
今回のソウル行きの反省や思ったことなど最後に書きたいのですが、今日は、割り込みの番外編で。
昨日と今日は「島根ふるさとフェア」です。男子駅伝と重なって、以前は土曜日のお昼にはNHK広島の会館まで自転車で行って、あれこれ食べていたのですが。北海道のじゃがバタや神戸のそばめしや、鳥取のカニ汁などが定番で好きでした。
が、あまりに狭くてごった返していて、いつの間にか島根フェアの方に行くようになりました。父が生前、島根フェアに行っては「あんた、島根か。わしも島根じゃ」とか、「島根のどこか、わしは来島じゃ」とか、話すものだから、ちっとも前に進まないとついて行った妹が笑っておりました。広島には島根の方がとても多いのですね。
患者さんから島根フェアの「かにまん」を戴きました。前回来院された時、私の午前中の診察が3時近くになって、ほとんどお昼を食べる時間がなかったのを気の毒だったからと。ありがたいことです。
ところが、昨日の午前中の診察は早く終わって、時間がありました。で、姉と行って来ました。
グリーンアリーナ室内の安来節、この前の男性の踊りが楽しかったのですが、写真撮り損ねました。歌っているピンクの振袖の御嬢さん、とっても上手で、ほれぼれしました。
お昼はいのししのラーメン。味噌ラーメンの所もありましたが、私が食べたのは、しょうゆの。あっさり味で、とてもおいしいかったです。イカの照り焼きはなんと4匹で500円でした。姉と一匹ずつ食べました。それといのししのコロッケ。まあ、どれもおいしかったですよ。
夕飯用に買って帰りました。宍道湖のシジミ、島根牛のバーベキュー、お肉がとても柔らかくて美味です。ギョーザ、石見銀山の角寿司、サツマイモのでっかいスティックは半分食べてもって帰りました。
島根フェアも進化しています。前にはなかったようなメニューも豊富で、楽しいです。のど黒の塩焼きも買って帰りたかったし、カニ汁も食べたかったし、隠岐の島のウニも買いたかったし。しっかり楽しみました。今日、もう一度行けるといいのですが。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント
私は島根県のグルメはしじみと出雲そばしかしりませんでした。蟹がすきですが、かにもとれて、さつまいももたくさんとれるんですね。びっくりです。
かにまんを河野先生に差し入れをした患者さんは本当に河野先生のこと好きなんですね。信頼されておられる証拠ではないでしょうか?頑張ってください。私はネットでのおっかけのみですか、いつかお会いしたいです。
投稿: 愛ちゃん | 2015年1月18日 (日) 09時02分
愛ちゃんさま
島根は、日本海の海の幸と島根牛などの山の幸両方が豊富な所です。その上、宍道湖のシジミはまた豊富で美味です。この美しい海と幸が汚染されないように、島根原発を何とかして欲しいのですが。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2015年1月18日 (日) 22時23分
いつもブログを拝見してます。
私は掛合出身です。
毎年 身動き取れない位のお客さんで、嬉しいです。
私は、カニ汁、シジミコロッケ、のどぐろ丼を食べましたよ。
シジミ、赤貝ももちろん買いました。
桜餅は、今回はパスしましたが…
子ども神楽のステージが出来て、楽しめましたよ。
投稿: えくぼ | 2015年1月19日 (月) 21時19分