« ソウルでマッサージ。 | トップページ | 島根ふるさとフェア »

ソウルで買ったもの。

 この度のソウル行きで買ったものです。

___1046

 何よりうれしいのがこのポシャギです。仁寺洞のポシャギの専門店で買いました。本物ばかりのお店で、素敵なのがいっぱい。でも、とても高いので、この大きさしか買えませんでした。これをどうするか、今は家で一人眺めて楽しんでいます。生地に込められた模様がとても素敵です。

 いつも買って帰る巾着袋は、この度の免税店にありませんでした。それだけてでなく、韓国製品の売り場がとても狭くなって、このような民芸品がほとんどありません。びっくり、がっかりです。ブランドものに興味が無くなった者には、寂しいことです。

ノリゲは、免税店にありました。高いけど、韓国語の先生と生徒の相棒へのおみやげです。

___1040

 大きい巾着は仕方なく仁寺洞で。でも、仁寺洞ではお店を選ばないと、中国製のことがあります。

___1028 ___1042

 左の仁寺洞で買ったの、これは本物、店番をしている男性のお母さんとお姉さんが作っているとのこと。小さくてかわいい飾りです。とても手が込んでいます。地下鉄の駅のお店で買った安物だけど、分厚くて暖かい手袋。右は、南大門で買ったチンチラのマフラー。広島で見たのの十分の一の値段でした。即首に巻きました。暖かくて肌触りが気持ちいいマフラーです。

___1041

マッコリのチョコとゴマのチョコ。カタツムリとアロエのボディジェルは、六個買えば半額という店員さんと三個買えば三個おまけという店員さんがいて、面白くて。六個買ってシェアしました。マスク(バック)はキャビアのです。姪がいろいと試してみて、これが一番いいので買って来てと頼まれましたが、免税店にありませんでした。でも、地下鉄の駅の化粧品売り場にあるのを見つけて、しかもバーゲンなので、即買いました。

 

___1029 ___1047

 薬局に入って、湿布いろいろ。韓国に行くと、必ず薬局に行きます。特に漢方の湿布がお安く買えます。それと、私用にBBクリーム。ミーシャで買いたかったのですが、買いたいのはセットにしてあってバラでは買えなかったので、ハンスキンのです。

この度は、コンビニとスーパーマーケットに行けなかったのが、残念。それらには、日本と違った楽しさがあります。又今度行ったときの楽しみにします。



『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

|

« ソウルでマッサージ。 | トップページ | 島根ふるさとフェア »

コメント

綺麗な布ですね。最近いつも感じますが、色んな民芸品を買いに行くと時々、韓国だけでなく、国内でも中国製があり、風民芸品となってしまいます。民芸品を作る工房や職人がいなくなり結局人件費が安くおさえられ粗悪品がうられてるのは、消費者や資本側が安く手に入れれればよいという生き方になっているのでは。ノリゲってよく韓流時代劇にでてきますがなんですか?身分証みたいなものなんですか?きれいですね、手仕事はなくしたくないです。

投稿: 愛ちゃん | 2015年1月17日 (土) 09時10分

ご無沙汰しております。ソウルに行かれたんですね。先生とはソウルではじめてお会いしたのでした。なつかしく。
クラウドファンディングというのをご存知でしょうか。ボランティア活動などプロジェクトの資金を、ネットのサイトを通じて集める仕組みです。私も今回はじめて知って、挑戦中なので、宣伝させてください。

私のブログに紹介させてもらってます。http://yumenononi.blog.eonet.jp/default/2014/12/post-43e2.html

パアラランのホームページ
http://www.fureai-ch.ne.jp/payatas/

いろんなプロジェクトがあって、ながめているのがけっこう楽しいです。みんないろんなことをがんばってるんだなあと。自分がお願いをする立場でなければ、応援する側にまわりたいです。
お忙しいところ、ほんとに恐縮なのですが、お時間のある折に見てもらえれば、と思います。

そうそう、ゴミの山の学校のこと、以前まとめたレポートが本になり去年出版されました。今回の屋根の修理の寄付のお礼の品にもさせてもらってます。

投稿: かずみ | 2015年1月18日 (日) 11時29分

大切なことを書き忘れ。
もしさしつかえなければ、クラウドファンディングのこと、紹介していただけるとうれしいです。
ネットでよびかけるしかないのですが、私のブログやフェイスブックのつながりは、たいへんすくないので、いま恥ずかしさを顧みず、お願いしているところです。でも、さしつかえなければ、で。スルーしてもらっても大丈夫です。

投稿: かずみ | 2015年1月18日 (日) 11時33分

愛ちゃんさま
のりげは、本来、チマチョゴリの正装の時、胸にさす飾りなのですね。チャングムでは、お父さんがのりげを手作りしてくれて、それが物語の流れに大きく関わりました。私は、韓国に行くたびにのりげを買って、電気を引っ張るひもにつけたり、部屋に飾ったり、クリニックの受付の飾りにしたりしています。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2015年1月18日 (日) 22時27分

かずみさま
私、今回のソウルでキンパを食べる時に、かずみさんと初対面の時にきんぱが食べたいとあなたが言って、デパートで私が食べ残したキンパを、はいと宋さんが出して、あなたがとても喜んだという、そのことを思い出していました。そしたら、今日かずみさんからのコメントがあって、とても嬉しかったです。ごみの山の学校の屋根の修理の事、また改めてブログで紹介させて戴きます。今日は、とりあえず、これをそのまま載せておきますね。かずみさんの活動に敬意を表します。息子さん、成長した様子をブログで読んでいます。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2015年1月18日 (日) 22時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ソウルで買ったもの。:

« ソウルでマッサージ。 | トップページ | 島根ふるさとフェア »