ソウル三日目。
ソウル駅近くの温泉、サウナのシロアム。ビル丸ごとお風呂です。そこで、あかすり、いろいろなサウナ、ごろごろ寝転んで、一晩過ごすこともできます。ソウルでもいろいろなサウナやあかすりに行きましたが、ここが一番のお気に入りです。でも、あかすりが混んでいて、待つ間に茹だってしまいました。あかすりをしてもらってお肌つるつる。顔のマッサージやひんやりしたキューりのバックがとっても気持ちよかったです。
いよいよ三日目、帰る日です。飛行機は午後6時40分ですので、たっぷり時間はあります。しかし、行こうかと思った北韓屋村の刺繍工房、昌徳宮、博物館、全て月曜日は休館なのでした。うっかりしていました。日本は祭日でも、韓国はそうではありません。
結局、朝ご飯の後、南大門へ行きました。市場はどこにも行っていなかったので。あの韓国のエネルギーを感じる市場、どこか一つは行った方がいいと思いました。
朝ごはん、これもブラブラ歩いて、市役所の近くで入ったお店です。
韓国では、二日酔いの朝に食べるといいとされている干明太のスープ、これを食べた人にはごはんが付きます。それと、トック、いっぱいのおもちやあさりが入っています。ふと回り見ると、人が食べている海苔巻きがおいしそうなので、それも頼んでみんなで食べました。
頼んだものが来て、アッと気づきました。このお店は私の韓国語の先生が推薦されたお店だと。おかずもみんな美味でしたよ。ここは7人みんなで39000ウォン、一人あたり600円くらいでした。
その後、いったんチェックアウトを済ませて、それから南大門へ。
火事で焼けた南大門もすっかり再建されていました。賑やかな市場、「にせもんあるよ」の声も相変わらずで面白いし、おいしそうな食べ物の屋台やお店、気をひかれます。
この日のお昼ご飯は「サムケタン」。「明洞参鶏湯」で。
ひとり一羽ずつの鶏のお腹にごはんや高麗人参、栗、なつめなどが入っています。エエッ?とびっくり。お酒が出てきたのです。聞くと、人参酒だとの事。とても濃いお酒で飲みにくかったけれど、健康のためとみんなで飲みました。
私はいま大阪のホテルにいます。これから東大阪に向かいます。もう少し、韓国旅行にお付き合い下さいませ。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント
私は昌徳宮に一回はいってみたいです。とにかく、サムゲタンは一度で良いからたべてみたいです。韓国の朝ごはんは豪華だと伺ってましたが素晴らしいお惣菜ばかりですね。
投稿: 愛ちゃん | 2015年1月15日 (木) 13時38分