ソウル行き、最後のご報告。
今回でソウル行きのことは最後にします。
これは、ソウルのロッテホテル21階の部屋から見た朝の光景です。車がいっぱい。ただ、日本のように軽自動車はほとんど走っていません。ほぼすべてが国産の高級車です。
これは、ソウルから帰って二日後に泊まった大阪のホテルグランビアの19階のレストランから撮った朝の景色です。雨が降っています。部屋は26階でしたが、窓が曇っていて写真がちゃんと撮れませんでしたので、レストランから撮りました。
二枚を比べて見て、うん、おんなじ、と思いました。そっくりです。
韓国と日本。何度も行きましたが、行くたびに同じだと思うようになりました。ただ、今回はひどい円安で、前回に行ったときの両替の用紙が財布に残っていました。私、韓国に行く時の財布は別にしているもので。その時は1万円が14.1万ウォンでした。今回は1万円が8.9万ウォンです。
そして、やはり日本人観光客が少ないようです。免税店に行くと、すっかり中国人向けの仕様になっています。日本語をしゃべれる店員さんも少なくなってしまっています。前は何の苦労もなかったのですが、私に中国語で話しかけられたりして、日本語で尋ねるのに戸惑うこともありました。
仕方ないですね。日本人が少なくなって、中国人が多くなって、かつ沢山買うとなれば。寂しいですけれど。
でも、やはり人々は親切です。
私は遅れて行ったので、先に行った人たちの話です。リムジンから降りてホテルに入って行くと、さっとボーイさんが来て(しかもとびっきりかっこいい人だったのだそうで、見とれてしまったと言っていました。確かに、みんな背が高くて、イケメンで何とも素敵な人ばかりそろっています)80才の人のと、足が悪くて杖をついている人の荷物をさっと持って下さったのだと。6人のうちその二人の荷物を持ったと聞いて「さすが」と思いました。
景福宮を案内して下さった学生さんたちだけでなく、街中で道を聞いても、お店で買い物をするときでも、レストランでも、人々はまったく違和感なく親切に接してくれます。
政治の世界ではいろいろと困難がありますが、人と人との付き合いは全然変わりません。ヘイトスピーチなどをしている連中に、どこが違うの?と突き付けたい気持ちでいます。
今回は旅行社なく、自分たちでいわば行き当たりばったりの旅行でしたので、もう少し充実させることができたのにと後悔する気持ちもあります。また、今度。今度はしっかり計画を立てて行きますからね。そう仲間たちには伝えております。
以上でご報告は終わります。また、すぐ行きたくなっております。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
« 島根ふるさとフェア | トップページ | 世論調査 »
コメント
韓国ではロッテは、お菓子やファーストフードやプロ野球だけではなく、ホテルもあるんですね。ロッテ=食べ物という概念から外したほうがよいのかしら?日本では、新大久保にロッテの工場があり、その回りに韓国街がありますが、今じゃ閑散としてます。
投稿: 愛ちゃん | 2015年1月19日 (月) 07時17分
お帰りなさい。先生の記事を拝見すると羽が欲しくなってしまいます。韓国史劇ファンなので^^
円安効果もあり、向こうからの観光客は好調とのことで喜ばしいことと思います。
投稿: 公主マーマー | 2015年1月19日 (月) 10時25分
15倍も円安になったのなら大変でしたね。
投稿: | 2015年1月19日 (月) 12時21分