庄原のお土産
昨日のカープ、診療中、iPadで時々ネット中継を見ていました。ザンネンだけど。実力はこんなものかもしれない、でも、大敗でなくってよかった、よくやった、と思いました。昨夜、「明日、甲子園にカープ見に行っていい?」と尋ねると、いいよ、と言われたので。さあ、どうしましょう。チケットは、チケットセブンに出ているし。まだ迷っています。
実は、今日、大分に帰るつもりでいました。義母がまた入院しています。庭の草をとっていて転んで、また背中の骨が折れたと。以前は圧迫骨折でしたが、今度折れたのは小さな骨だと言われるのですが、どこのどの骨なのかわかりません。気丈な母が、痛い痛いと、すっかり気弱になって。休みの日もいろいろと予定が入っていて、なかなか行くことができません。この二連休は、島根の両親のお墓参りに行こうと予定を入れないで取っておいたのですが、ここで大分に行こうと決めて、島根の宿もキャンセルしていました。
でも、台風が近づいているので、来ないようにと母から電話がありました。なんとしても行きたいと思ったのですが。夫も強く反対するので・・・。あら、ぽっかりスケジュールが空いてしまいました。だから、カープに!と。うじうじしていると、時間が経ってしまいます・・・。もう少し迷います。
さて、庄原での夜の講演は、
「庄原市男女共同参画セミナー・いのちの講演会」でした。」主催は庄原市。共催は庄原市教育委員会。
これは、講演前の準備をしているところです。作ったスライドを写してみました。
コスモスを飾っています。これからもしばらくこのバージョンで行きますが、さて、春にはチューリップにしましょうかね。スライドを作るのも、大分バージョンアップして、ウフフです。
男女共同参画で、行政が私を学校現場に派遣して下さるところが随分増えました。三次市では、これで市内の全部の中学に行きました。福井のある市では、やはりこれで何年も前から中学に派遣されて行っています。
どんな形でもどんな所にでも、話す機会が与えられたら、喜んで行きます。平日の夜でも、たくさんの方に集まって頂いて、ありがたいことでした。
帰り、お土産をいただきました。
ビバゴンのたまご。知ってはいても食べたことがなかったたまごです。でも、ヒバゴンて、ヒト?さる?って、卵を産む?なんてことは言わないで、文句なしに美味でした。周りはチョコレート味です。一緒に写したのは「これを食べたら、他のトマトは食べられない」と言って市会議員さんから頂いたモノ。ニ個頂いて、トマト大好きな私は、すぐに一個食べてしまいました。本当に美味しくて。右のは、なんと「カープ一致団結」というお菓子です。まだ食べていないのですが、さつまいもとキャラメルで作ってあるらしい。もちろん全部庄原で作られています。

庄原の皆さん、お世話になりました。このような機会を作って頂いてありがとうございました。それから、東城中学の皆さん、話を聞いて頂いてありがとうございました。皆さんが健やかに素敵な大人になるよう、応援しますね。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント
すごい大きなトマト。絶対普通のにスーパーマーケットにうってません。私もテレビで試合結果をみて悔しいと思いました。次回は勝ってほしい。
投稿: 愛ちゃん | 2014年10月12日 (日) 13時19分
お疲れ様です。
大分は今、台風まっただ中。主人曰く「これまでに経験したことのない強さ」だと言っています。
また天候の良い時にお帰り下さいませ。
投稿: 谷口久枝 | 2014年10月13日 (月) 12時13分
愛ちゃんさま
はい、素晴らしいトマトでした。庄原の農家さん作です。すごい努力なのでしょうね。こんなのめったに食べられません。幸せでした。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2014年10月16日 (木) 10時55分
矢口久枝先生
先生、わざわざありがとうございました。義母は立派なビルの病院に入院中なので、心配なかったのですが。本当に今年はよく台風がきます。性教協の全国大会の時も、台風を押して車でようやく辿りついたのですが。九州は大変ですね。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2014年10月16日 (木) 10時58分