« 義兄の13回忌。 | トップページ | 昨夜の雷雨 »

高槻で「レクイエム碑」。

 8月3日に県民文化センターで行われた、県立広島観音高等学校音楽部OB合唱団による「レクイエム碑」。

 今度の日曜日24日に高槻で公演があります。毎年広島で公演されていますが、一昨年の東京公演に続き、関西に初登場です。

Photo ぜひとも、多くの方に聞いていただけますように。関西在住の方、ぜひぜひ行って下さいませ。8月3日に聞きに行ったときの記事はここに あります。

 もう少し、歌詞の一部を転載しますね。「4 川の中で」

『光にめしいた
友達が手を組んで
子らの丸き輪が
地獄の川に浮かぶ

浅瀬にとりつき
石垣をよじのぼる
生徒に手をさしのべる

傷ついた先生

君は傷が軽い
元気を出して
がんばって
家に帰るんだ

わたしはもう
歩けない
だがきみは元気だ
さあ 握手して

焼かれた広島の
業火が 炎が
川面に吹きつけ
流れはわきたつ

傷重く力尽き
疲れた子がひとり
友の手をはなれて
叫びながら流れる

狂気の荒れる
地獄の川で
子らはけなげに
せいいっぱいうたう

日本ばんざい
お母ちゃんばんざい
もう一度あいたいよ
お母ちゃんあいたいよ』

 毎年毎年この歌が歌われ、それを聞きに行く人で毎年会場は超満員です。こんな確かな運動も広島に根付いています。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

|

« 義兄の13回忌。 | トップページ | 昨夜の雷雨 »

コメント

昨日、主人のワイシャツにアイロンかけながら、長崎の爆風についてのNHKの番組1チャンネルでみましたよ。不謹慎ながら、こういうことを調べようとした、藤田スケールの藤田博士は面白かったです。合唱部は我々の感覚では暗い、なにやってるんだろうとおもってましたが、イメージが変わりました。いろいろなところに出演や慰問以外に遠征にゆき、その高校のファンをふやし、ゆくゆくは、中学生に見てもらい、後輩になってもらうなんてすごいです。

投稿: 愛ちゃん | 2014年8月19日 (火) 06時35分

河野さま
中川さま
御両人に大感謝です、ありがとうございます。


今日、出発式のために「若園ひでこ」事務所に行くと、
入口正面に、デッカイ為書きと中川さんのお写真 ♪
地元支援者の方々へも中川さんの「パワー」が及ぶのか
事務所全体が、とても好い雰囲気です。

中川さんには出発式用に激励電報もいただきました、
本当にありがとうございます。

◎東郷町長選挙
選挙戦は接戦が予想されているようです!チャンス!
==17日の公開討論会の新聞記事です==https://www.dropbox.com/s/yet1xngne63sqcn/NEWSP.jpg?dl=0

◎女性首長を実現する会 あいち
ブログ ameblo.jp/quota-aichi/

出発式で、共同代表として挨拶した後、
仲間4人で電話かけをしてきました。

神永れい子


投稿: 神永 れい子 | 2014年8月20日 (水) 05時11分

高槻、行ってきました。
歌いました。そしてまた泣きました。

550人の会場はほぼ満席で、私たちをあたたかく迎えてくれました。
アンケートの回収率が驚くほど高く、反響が大きかったことがうかがえます。

また、受け入れのお世話をしてくださった合唱団の方が、会場に義援金の箱を置いてくださったのですが、13万円を超える義援金が寄せられました。
市役所勤めの団員が預かって帰りました。
みなさんのあたたかい心遣いに感謝です。

来年の8月の演奏会も決まっています。
また1年 練習します。

投稿: かしまし魔女 | 2014年8月26日 (火) 13時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高槻で「レクイエム碑」。:

« 義兄の13回忌。 | トップページ | 昨夜の雷雨 »