« アメリカからの家族。 | トップページ | 落合恵子さんの本。 »

半兵衛での食事。

 半兵衛庭園でのお昼のお食事です。

___229_2 ___230

 ウニ豆腐とおつくり。

___231筍のしんじょ。筍はすりおろしでなく、小さく刻んであり、歯ごたえがあります。  中にはエビも入っていました。

___232

 ドーンと篭が運ばれて来ました。どれも、とても丁寧に作られて、おいしくて。

 この後、しょうがご飯とお吸い物や香の物などがありましたが、写真を撮り忘れました。

___233 デザートです。

___222 孫のような女の子。もうすぐ一歳ですが、食欲旺盛で、バクバク食べていました。かわいいなあ。前髪をピンクのゴムでくくってあるのがきれいに写っていなくて残念。だんだんパパにもママにも似てきています。

 私は、夏の学会に急きょ演題を二題だすことにして、その準備などに追われています。課題を背負うと、また、不眠のパターンに入ってしまいました。眠っていても、脳がストレスを感じているのでしょうか。すぐに目が覚めてしまって。今朝は二時に起きてしまいました。仕方がないので、本を読んで過ごしました。落合恵子さんの最新本を読み終わりました。やっぱりすごい人です。この方に講演をお願したことを、なんと無謀なことを!と改めて恐縮しています。ありがとうございます。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

|

« アメリカからの家族。 | トップページ | 落合恵子さんの本。 »

コメント

半べい庭園ってすごい綺麗でお食事がおいしそうなところですね、是非とも広島にお邪魔したら伺いたいと感じます。私どもは三多摩合同労組にいると幸せになれないから、また他の組合員と、コミュニケーションをきちんととれず、生き方、 人生感の違いからお別れすることになり大変残念ですが、組合を捨てることにより幸せになれると思うので自分たちの目標に向かって頑張ってみようと思いながら組合員一人一人の人生をしっかり考えてくれない闘う組合や大企業組合の闘わない組合の問題があるからこそ日本はよくならないと感じます、だからこそ労組には戻らないのです。

投稿: 愛ちゃん | 2014年6月 1日 (日) 11時39分

とてもお幸せそうな家族ですね。先生がいたから赤ちゃんを産んだお母さんは養父母さんに命を託すことができました。以前市役所から事情聴衆?をされて養子縁組が難しくなるとブログに書かれていましたが、何も問題がないから正式に養子縁組が認められたわけでしょ。先生がしていることが正しいわけですよ。これからも先生が命を次につなげられれば一人(組)でも幸せになれると信じてます。いや一人ではないですねその周りの人も幸せになりますね。いつまでも女性の駆け込み寺でいてください。

投稿: りーちゃんママ | 2014年6月 2日 (月) 15時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 半兵衛での食事。:

« アメリカからの家族。 | トップページ | 落合恵子さんの本。 »