« 2014年8.6.ヒロシマ平和の夕べチラシから6. | トップページ | 2014年8.6.ヒロシマ平和の夕べチラシから8. »

2014年8.6.ヒロシマ平和の夕べチラシから7.

 8.6.ヒロシマ平和の夕べのプログラムには、いつも一つは音楽を入れています。昨年は、三浦裕美さんに被爆ピアノの演奏と語りをして戴きました。それは、素晴らしい演奏と語りで、みんなの胸を打ちました。そして、ぜひまた三浦さんをという声が沢山で、今年もお願いしました。

Photo 昨年は、ヒロシマ、ナガサキ、フクシマに関わる曲の演奏をお願いしましたが、今年もそれにリクエストが寄せられた「一本の鉛筆」もお願する予定です。出来れば、それに合わせて歌も、と考えているのですが、どなたにお願いするか未定です。

 被爆ピアノについては、昨年は三浦さんの演奏の前には、矢川光則さんの被爆ピアノについて語って戴きました。昨年は、「ミサコのピアノ」でした。ミサコさんのピアノは、爆心地から1.8キロの時点で被爆しました。粉々になったガラスの破片が突き刺さり、その傷跡が痛々しい、でも矢川さんの修理と管理のおかげで、昔に丁寧に作られたピアノ特有のとてもいい音色でした。この「ミサコの被爆ピアノ」は松谷みよこさんが絵本にされています。

 矢川さんは今、被爆ピアノを持って全国、いえ、世界中あちこち大忙しです。

___198 矢川さんは、「海をわたる被爆ピアノ」を出版なさっています。大変素晴らしい本ですので、この中にかかれていることを明日ご紹介しますね。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

|

« 2014年8.6.ヒロシマ平和の夕べチラシから6. | トップページ | 2014年8.6.ヒロシマ平和の夕べチラシから8. »

コメント

被爆ピアノを国内外に持参し演奏旅行というのは、平和をあいするプロのピアニストの冥利につきすばらしいですね、送料などがかかりそうですが、機会があれば、そのコンサートにうかがいたいです。チケットはいくらなのでしょうか?お金はだす価値はかなりあるのでは?河野美代子先生がいちごがりのことを特集されたときに紅ほっぺをたべられたということをうかがい、私も立川のスーパーで紅ほっぺが二つで500円とうられていたので、早速かってたべましたら、おいしかったです。河野美代子先生のブログはいろんな意味でお勉強になります。頑張ってほしいと感じます。

投稿: 愛ちゃん | 2014年5月23日 (金) 09時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014年8.6.ヒロシマ平和の夕べチラシから7.:

« 2014年8.6.ヒロシマ平和の夕べチラシから6. | トップページ | 2014年8.6.ヒロシマ平和の夕べチラシから8. »