« 東京丸ビル「マンゴーツリー」 | トップページ | 安倍首相の「パククネ」「大統領」 »

さくら・往診・野ら一休

___51

 いつも、平和公園の中を自転車で通って通勤しています。昨日は、平和公園の東側の川沿いを通ってみました。桜がすこーしだけ咲いていました。一本の樹に5・6輪咲いたら開花宣言と言うことだそうなので、ああ、今日開花宣言だなあと思いました。

___52_2 年に一回、クリニックのお花見をします。平和公園の川岸でお昼のお弁当を食べます。そのお弁当を注文するのに、いつを指定するかがなかなかなかなか難しいのです。昨日の花を見て、一週間後、4月1日と決めて、お弁当を注文しました。さて、当たるかな?でも、この日は年度初めで、職場のお花見の人たちがどっと繰り出す日です。場所取りがなかなか大変でしょう。

 昨日、お昼時間にもちもちの木、古田のおうちに往診に行きました。前回、ナース一人と行った時、認知症で関節の硬縮も来ている方の診察がなかなか大変だったので、今回はナース二人と一緒に行きました。午前中の診療が済むと、すぐにそれっと出て、途中でお昼ご飯です。

___46 庚午北にある「野ら一休」。高校の演劇部の後輩が店長をしているお店です。以前行って、すっかり気に入ったので。丁度往診先の近くです。

___48 ___50 手作りのお惣菜が並びます。ご飯とお味噌汁もとてもおいしくて。以前来た的には、ゆっくりだったので、ぜんざいも食べましたが、今回は急ぎでしたので、おはぎを買って帰りました。甘党の夫へのおみやげです。

___49 まだ、おむすびやいなりなど、どれももおいしそうで買って帰りたい物は沢山なのですが。とりあえず、この二つに。

 往診では、理事長の竹中庸子さんも待っていて診察に立ち会って下さいました。まだもう少し通うことになりそうです。また、このコース「野ら一休」→「もちもちの木・古田のおうち」になるとうれしいのですが。午前中の診療が早く終わらないと無理なので・・・。

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

|

« 東京丸ビル「マンゴーツリー」 | トップページ | 安倍首相の「パククネ」「大統領」 »

コメント

認知症高齢者の婦人科診療はたいへんですね、脚のこうしゅくがあり、いつもおむつ交換や車椅子への移動などで脚のこうしゅくは苦労します。先生がしたい診察もなかなかできなくてご苦労されておられるのよくわかります。優しくていねいにこえをかけられておられるとおもいますが、認知症の方の話題に同調しながら作業してこえかけしていくのがベストだとおもいます、また相手のペースにのらないで短時間に作業するのが一番です。おそうざいやさん美味しそうですね。小金井にもおそうざいやさんたくさんありますが、チェーンばかりで味がないです。手作りのおそうざいやさんふえてほしいとおもいます。

投稿: 愛ちゃん | 2014年3月26日 (水) 15時49分

愛ちゃんさま
はい、なかなか婦人科の診察は大変です。多くの高齢の方は、婦人科の診察など受けておられませんので、叱られてしまいます。そこをなだめなだめ、です。でも、より快適に、元気になっていただくために、往診は続けようと思います。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2014年4月 3日 (木) 10時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さくら・往診・野ら一休:

« 東京丸ビル「マンゴーツリー」 | トップページ | 安倍首相の「パククネ」「大統領」 »