« 救急車に同乗して・・・愚痴です。 | トップページ | 急救搬送について、みなさまありがとうございました。 »

昨日の講演

 昨日は、京都産業大学附属中・高での講演でした。午前中は中学生全員へ。午後は高校1年生へ。それぞれ2時間のお話しをしました。

 今年1月に、当時の高校1年生と2年生に午前・午後と分けてお話しをしたのですが、さらに他の生徒たちにも、という依頼でした。リピートして下さるというのは、とてもうれしいことです。中学生への話はどうだろうか、と心配なさっていたようですが。今、綿しの話は中学生への話の依頼が多くて、むしろ高校生へは少ないのです。

 中学1年生、ついこの前まで小学生だった生徒たちへはそれなりの配慮が必要です。

 「わからない言葉が出てくるかもしれないけれど、必ず、そういうことだったのか、と分かる時が来るからね。これから君たちは、いろんな情報に接すると思うけれど、その情報のほとんどはウソ、ウソだらけだから。これは本当なのかどうなのか、見分ける力をつけてほしいから、お話しを聞いてね」

 1年生には、そんな風に話しておきました。でも、大人たちが思っている以上に、子どもたちへは情報が広がっているのです。早くて早すぎることはないと思っています。

 生徒たちはよく聴いてくれたと思います。中1がどれくらい理解してくれているか、後に先生方に尋ねてみたいと思います。

Photo Photo_2

 京都産業大学付属中・高の校舎は、新しくてとてもきれい。まだ生徒が入る前の講演会場と、生徒食堂です。食堂には、380円でいろいろな定食のメニューがありました。恵まれていますね。

 前夜、京都に着くと、寒くて、京都駅ビルにあるユニクロでシャツを一枚買って、それを着て行きました。

Photo_4  その足で、コンビニに行き、これを買って、ホテルでお湯を沸かし、食べました。大好きなポタージュです。実は、新幹線の中でおにぎりを一個と、皮をむいてもって来ていた柿を一つ食べました。その日の夕飯はそれだけです。お昼は、戴きものの黄な粉のおはぎと、柿とブドウと、チーズ一つ。どうせなら、ちょっとダイエットと思って。

Photo_5  講演から帰り、夫のお弁当を買って帰ってと頼まれていたので、京都駅に続いてある伊勢丹の地下で、何かいいお弁当はないかと探したら、ありました!京料理六盛の秋の丸弁当。松茸ごはんと、さまざまな丁寧なおかず。二つ買って帰リました。夫は、ほうれん草をゆでたのと、牡蠣の味噌汁を作ってくれていました。豪華な夕飯になりました。

 その後、お風呂に行って、むくんだ足も元通り。疲れも取れました。二つの講演は少々しんどかったけど。

 そうそう、京都も紅葉はまだで、わずかに桜がほんのり色づいていただけでした。もう半月ぐらいかかるでしょうと、タクシーの運転手さんのお話しでした。残念!!

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

|

« 救急車に同乗して・・・愚痴です。 | トップページ | 急救搬送について、みなさまありがとうございました。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昨日の講演:

« 救急車に同乗して・・・愚痴です。 | トップページ | 急救搬送について、みなさまありがとうございました。 »