久松産婦人科忘年会に参加しました。
昨日は、講演のない休診日。実は、患者さん用のトイレのウォッシュレットの温水が出なくなっていました。冷たいお水しか出ないのです。その修理を依頼しそのために私がクリニックに出ていました。その間、原稿書きや、来年の「8.6.ヒロシマ平和の夕べ」の講演依頼のお手紙書き等溜まっている仕事を一日中こもって行いました。
ずいぶんこなせましたが、もう少し残っています。これは、今度の日曜日にするつもりでいます。
夜は、久松産婦人科の忘年会に参加しました。以前はよく診療や手術に行っていたのですが、ここしばらくご無沙汰しています。でも、忘年会に呼んで戴いてうれしかったです。
会場はアンデルセンです。知らないスタッフの方も沢山いらっしゃいましたが、久々にお会いする人たちと、話が弾みました。今、助産師が7人もいると、すっかりスタッフの体制が充実していました。
ここの忘年会はいつもゲームが沢山あって、景品もどっさりで、とても楽しいのです。参加費100円をじゃんけんで最後まで買った人が一人占めで戴くとか。からしの入ったシュークリームのロシアンルーレットでだれが食べたか当てるとか。そして、ビンゴ。
私は、じゃんけんやビンゴなどはからっきしダメなのです。それでも、梅酒、大きなスパムを戴き、久松先生の景品の醤油も分けて戴きました。中には、あまおうの大きなイチゴが箱に入ったのと、ハーゲンダッツの450CC入りのの交換券6枚、その両方が当たった方もありましたよ。
でも、最後の最後に大逆転。みなさん、ビンゴカードの裏を見て下さい、ハートが書いてある方、前へ、と。カードは、入室時に自分で選んだ物です。私は、はじめっから、あれ?この♡は何だろうと思っていたのですね。そして、何と、豪華すじこの醤油漬けを戴きました。さらには、おみやげでアンデルセンのパンも。ありがたいことです。
わいわいと、すっかり童心に帰って楽しませて戴きました。久松先生、スタッフの皆様に感謝です。
これから、いろいろな会で忘年会が続きます。私は、昨夜はやまとの湯の日だったので、アルコールは飲まず、ウーロン茶にしました。でも、ウーロン茶を飲むと、夜中にトイレで何回も目が覚めて困りました。自分の体にこんなに水分が溜まっているのかと改めてびっくりです。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント
楽しい忘年会でよかったですね。
>でも、ウーロン茶を飲むと、夜中にトイレで何回も目が覚めて困りました。自分の体にこんなに水分が溜まっているのかと改めてびっくりです。
人間の体の9割は水ですから(笑)
投稿: もみじ日記 | 2013年11月29日 (金) 16時07分
>自分の体にこんなに水分が溜まっているのかと改めてびっくりです。
ものすごく実感しています。夏は店では1日に1~2回
なのに、今は10回は行きますし、ちゃんと量も出ます。
出ないよりは健康なのでしょうが、外出が億劫
になります。
投稿: ⑦パパ | 2013年11月30日 (土) 06時42分