« コストコで返品 | トップページ | 同じお題で「夢のお話」 »

今年もキムチ作りです。

 寒いですね。あんまり急に寒くなったので、ぬかってしまいました。のどが痛いです。それも喉と言うより、頸の右のごく一部のリンパ腺が腫れて、「ここが痛い!」と押さえると分かる所、飛び上がるほど痛いです。やれやれです。これからまだまだ講演に走りまわらなければらないので。

 まーあ、紅葉を見ないうちに冬になって、と言ったら、夫が冬が秋を追い越した、と言いました。

 寒くなると、そう、毎年恒例の「キムチ作り」のご案内です。李菊枝先生指導のキムチ作り、ナシやリンゴが沢山入った、とってもおいしいキムチです。いつもルポをしていますが、ここの ブログが一番写真がちゃんと取れていると思いますので見てみて下さいませ。

 そのキムチ作りに参加する方、李先生の許可を戴いて、募集します。

①12月15日午後1時~ 古田公民館にて。

②12月22日午前9時~ 留学生会館にて。

大体4時間くらいで終了します。

持参する物 : 自分用の包丁、あればまな板、エプロン(すっぽり覆う割烹着の方がいいで   す) 出来上がったキムチを入れるナイロン袋、持って帰る自分用です。

参加費    :  一株当たりの材料費が出ますので、みんなで割り勘です。持って帰るキムチの数によって、異なります。市販のよりかなりお安いとしか今はいえないのですが。
申し込み  :  このコメント欄に申し込んで下さい。その時に以下のことを書いて下さい。

○お名前、連絡先(電話番号アドレスを必ず。アップはしませんので)
○どちらの会場に参加するか
○希望するキムチの数。株で書いて下さい。一株からキムチは4つできます。ですから、2株と希望されれば、キムチは8個になります。半株でも大丈夫です。

李先生が材料を注文されますので、そのためにも今月一杯までに申し込んで下さいませ。
分からないことがあれば、コメント欄に質問して下さいね。

 なお、私は15日の古田公民館に参加します。留学生会館、私がいなくても大丈夫ですよ、初めての人でも、楽しく参加できますからね。

 私は今日は京都に移動です。明日は福井で講演です。明日は中学生に、そして来週も福井ですが、これは小学生の保護者に話します。寒さ対策をしっかりしていかないとと思っているのですが。体育館での講演は、舞台風がヒューと顔を直撃するので、苦手です。顔まで覆うわけには行きませんから。頑張って話します!!

2 3

 またまた千疋屋ですみません。すっかりはまってしまって。息子の家に行ったら、その近くの駅ビルにも千疋屋があると。何ですって?それは行かなきゃ、で、二日連続で千疋屋です。左は息子たち夫婦二人ともが食べたプリンアラモード。孫も分けてもらって食べていました。孫にとっての初アイスクリームです。右は私が頼んだランチです。これにしょうがプリンのデザートがついて1000円は千疋屋にしては安い!でした。サンドはフルーツサンドとミックスサンドがどっさり、美味でした。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

|

« コストコで返品 | トップページ | 同じお題で「夢のお話」 »

コメント

お疲れ様でした。
千疋屋にはまる。
それは当然でしょう。
美味ですからお目が高い^^;

投稿: もみじ日記 | 2013年11月14日 (木) 00時47分

今年もキムチ作りの季節なのですね。

一昨年参加させていただいて、とてもおいしかったので、来年も絶対参加しよう!と思っていましたが、家族のひとりが接客業を始めたため、我が家ではニンニクはNGになってしまいました。

作って楽しく、食べておいしいキムチ作り、あきらめます・・・
ああ、残念です。

投稿: mic | 2013年11月15日 (金) 05時20分

もみじ日記さま
ああ、千疋屋のようなお店が広島にもほしいです。いつもありがとうございます。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2013年11月20日 (水) 01時45分

micさま
そうなのですか、それは残念ですね。でも、毎年あることですから。また出来る時が来たらご一緒しましょうね。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2013年11月20日 (水) 01時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年もキムチ作りです。:

« コストコで返品 | トップページ | 同じお題で「夢のお話」 »