« 久松産婦人科忘年会に参加しました。 | トップページ | 宮城県の物産と観光展で。 »

枇杷のつぼみ。

 今年のゴールデンウィークに別府に帰った時に、私の別府の家に、自然に枇杷の木が出て来たことを書きました。そして、その木を切るように言われていることも。夫は、根で家が壊されると言い、義母や義姉には、枇杷の木が宅地に植わっていると、病人が出るからと。

 ネットで調べてみると、そんなことを言う所や人がいることもわかりました。でも、それは迷信の域にしか過ぎないのですが。枇杷の葉は、却って薬草にもなるのだし。私は、ここまで育っている木を切るのはしのびなくって、いやだいやだといい、そのままになっていました。

2 この度帰ってみると、その枇杷が沢山つぼみをつけていました。もう、いっぱいです。きっとこのままのんびりしていると切られてしまうかもしれないと、枇杷の木が必死で花をつけたのでしょう。わあ、花が咲いてる、もう、実をつけるわ、私は喜びました。昔、私の子どもの頃、広い庭には、イチジクも枇杷もありました。それを食べるのがどれだけ嬉しかったことか。

 夫が根が家を壊すからと言ったのに対し、泊まっていた福岡の兄は「そこまでしはしない、ちゃんと根は固い物を避けて伸びるから」言いました。二階のベランダにぶつかる枝だけ切ればいいと。兄は、子どもの頃から木や花が好きで、農学部を出ています。

 バンザイ!私は頑張ったかいがあったと思いました。きっとさくらんぼやレモンのように、沢山実をつけてくれることでしょう。

2_2  この連休、私たちが大分に帰った時、姉たちは大阪に行きました。嵐のコンサートです。もう、新幹線もホテルも一杯の満席で、姉たちは朝早くの新幹線で(指定席はそれしかなかったのだそうです、ちなみにホテルはとても高い所しかなくってそこに泊まったのだと)大阪に行きました。

 着いてすぐに梅田のデパートへ。そこでは、朝10時の開店前からあちこちにすごい行列ができているのだそうです。昆布の切れ端を安く売っているのとか、中でも一番の人気の長蛇の列は、ハッピーターンの詰め合わせの販売なのだそうです。そこに並んで、たくさん買って、自宅に送ってもらったのだと。それが届いたからと、おみやげにひと箱くれました。いろいろな味のハッピーターンです。抹茶とかキイチゴとかチーズとかキャラメル味とか、一つ一つがそれぞれ濃い味でとてもおいしくて、人気の訳が分かりました。

 新潟の亀田製菓です。広島のカルビーと共に地方の会社が頑張っているのはうれしいです。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

 

|

« 久松産婦人科忘年会に参加しました。 | トップページ | 宮城県の物産と観光展で。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 枇杷のつぼみ。:

« 久松産婦人科忘年会に参加しました。 | トップページ | 宮城県の物産と観光展で。 »