超手抜き晩ご飯と朝ご飯。
この度、大分に帰る時に「豊前おこしかけ」に寄りました。ここを通る時には、いつも寄る好きな道の駅です。
建物の中も外も沢山の品が溢れています。そのほとんどは近くの方たちの生産物の持ち込みです。特に果物が激安です。帰りに買って帰ろうと思ったら、もう閉まっていてダメでした。6時に閉まるのですって。
そこで買った周防巻で晩御飯です。私たち夫婦と福岡の兄も共に大分の兄のお見舞いに行き、福岡の兄も我が家に泊まりました。周防巻を三つ買ったので、それを一つずつと、豚汁を作りました。ジャガイモ、大根、椎茸、白ネギ、豚に味噌と酒粕も入れました。それと、おこしかけで採れたての銀杏の殻を剥いて売っていましたので、それを塩を振って炒っただけのものと高野山のゴマ豆腐です。兄のビールのおつまみとしてです。
周防巻は、この道の駅で見つけたら、必ず買います。サバ寿司ですが、むっちり味の濃いいシメサバをご飯に載せて、昆布がぐるりと一周して巻いてあり、その外にゆずの皮が沢山振ってあって、さらに大根の薄いので巻いてあります。それはさわやかで美味です。これで一つ1050円です。たっぷりあって、とても一人では食べきれません。残りは翌日に回しました。
次の日の朝ごはん。近所のスーパーで買った鶏ご飯のおむすびをチーンしただけのもの、昨夜の豚汁の残り、茄子の炒めたもの(サラダオイルで炒めた後、しょうゆをざっと回し入れて、鰹節をたっぶりまぶしただけのもの、でもびっくりするほど美味です)とトマトと柿とコーヒー。
晩御飯も朝ごはんも超手抜きですが、まあ、それなりにおいしく食べました。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント
超手抜きご飯だなんてとんでもない。
うまく工夫されて栄養のバランスも取れていると思います。
投稿: もみじ日記 | 2013年11月28日 (木) 17時50分
な、なんと~!! @@; 同じ頃、そちらの方でウロチョロしていましたョ~!
別府と湯布院の湯に浸かりに、旦那とチワワのモカと~。
いい湯でした。
今回は、観光はせずに温泉と道の駅巡りダケを楽しみました。
すれ違ったダケでもスグに判るのに、逢えませんでしたね。
投稿: はなまる | 2013年11月29日 (金) 20時19分