旭川に行って来ました。
行ってきました。北海道、旭川。
平成25年度上川総合振興局 望まない妊娠等相談体制強化地域研修会、テーマ「虐待の未然防止のための予期しない妊娠相談の基本~妊娠葛藤(まだ育てられない、妊娠の戸惑い等)への対応について」 主催 北海道上川保健所・北海道名寄保健所・北海道富良野保健所 後援 北海道旭川児童相談所
ところ 旭川市市民活動交流センターCoCODe ホール
こんな素敵な建物です。旧国鉄の工場として明治時代に建築された2棟の煉瓦造り建物を改修整備して交流センターにしたものだそう。この建物の前には広い芝生があって、保育園の子どもたちが遊んだり、どんぐりを拾ったりしていました。
ここで午前、途中昼食をはさんで午後、計3時間、しっかり話をさせて戴きました。数々の事例を挙げながら話ましたが、やはり基本は性教育。若者たちは何を知らないのか、何を伝えなければならないか結局はそこに焦点が当たります。
立ちっぱなしで話したものだから、帰りの列車の中で足がだるくてだるくて。よほど座席の上で正座をしようかと思いましたが、それはあまりにみっともないので我慢しました。
そろそろ旭川。
旭川から新千歳への車窓から。
札幌も列車からちらっと見ただけ。
アッという間に日が暮れました。稜線を撮ったのですが。
また、もう少し話をさせて下さいね。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント
秋の北海道は素晴らしかったですか?
ここ広島県北でも 冷たい風が吹いて寒いので
北海道はすでに秋真っ盛りだったかなぁ?
寒かったかなぁって ブログ読みながら考えちゃいました^^
投稿: はるめ | 2013年9月27日 (金) 08時41分
お疲れ様でした。
私は男だからかもしれませんが,性教育って受けた記憶がないですね。
情報が氾濫する現代,男の子にも女性の尊厳をきちんと教えないといけませんね。
投稿: もみじ日記 | 2013年9月27日 (金) 21時26分
はるめさま
それがね、講演だけで、何一つ楽しむことはできなかったのですね。列車から景色も。高速道路などは、ちょっと高く作られているけれど、列車は沈んだ所に作られていて、ほとんど外が見えないのです。必死で見ながら、ちょっと視界が開けた所の写真を撮ったのですが。紅葉ももう少しでした。ゆっくり行けるといいのですが。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2013年10月 6日 (日) 12時08分
もみじ日記さま
はい、性教育は、男性にも女性にも、必要なことなのです。特に、エリート校の男子生徒にも。でも、なかなかその必要性を分かって戴けません。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2013年10月 6日 (日) 12時10分