8.6.です。
今年も8月6日がやって来ました。
先ほど、慰霊碑にお参りしてきました。慰霊碑には、父の名前が入っています。8.6当日は、式典の前は警備が厳しいくて近づけませんし、後は人が多くて、なかなかゆっくりお参りできません。3時なら、誰もいないだろうと思って行ったら、警備の人やプレスの人たちが沢山いらっしゃいました。で、写真も撮りたいと思ったのですが、それはできませんでした。
昨夜、帰りに、平和公園への橋のたもとで、人だかりがしていました。今年も、「小さな祈りの影絵展」が開かれています。今年のテーマは、「あの日の灯り」でした。
この影絵展については、ここに グランパさん、今は亡き佐々木典明さんが、詳しく書かれています。
いろいろな年代の市民参加の影絵展、美しく、ちょっと悲しい展示です。継続されているのがいいですねえ。
私は、今日、「8.6ヒロシマ平和の夕べ」で司会をします。緊張してしまって。緊張すると眠れなくなります。眠れないままに、エイッと平和公園経由で、クリニックまでやって来ました。ここで今日の会の司会の準備をします。時間があったら、少しでも眠りましょう。眠れるかな?
皆様、私たちは、これまでコツコツと準備をしてきました。多くの皆様と共に平和を考える会になりますように。どうぞ、いらっしてくださいね。そうそう、被爆ピアノの演奏や紙芝居など、小さなお子様にも分かる会にしています。ご家族で来て戴けると嬉しいです。
それでは、会場でお会いしましょうね。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント
おはようございます。
初めてコメントします。
宮崎在住ですが、8時15分には宮崎市でもサイレンが鳴り響いていました。
式典も生中継されるようです。
ずっとずっと、平和を願います。
投稿: konkon | 2013年8月 6日 (火) 10時06分
原爆忌ですね。
生涯一度でもいいから、きちんと広島を訪れてみたいです。愛知県から、新幹線ならひとっとびのはずなのに、病気の身ではいまは叶わず誠に残念です。
うちのスカタン女子高生は式典のテレビ中継はは反感を顕にしますが、絵本、はだしのゲンを本棚から引っ張り出して読んでおります。いわく、被爆体験語れない犠牲者の姿の方が心に入るんですと。
はだしのゲンの、友子ちゃんが死んだ場面の、白骨の御文を詠みつつ、合掌。
投稿: あらやん | 2013年8月 6日 (火) 11時20分
今日は、お疲れさまでした。
そして、今年もとても良く、また、ためになるイベントの開催をありがとうございました。
まだまだ猛暑日が続くようなので、お体にはお気をつけて下さいね。
投稿: やんじ | 2013年8月 6日 (火) 19時58分