選挙ですね。
鹿児島です。
ホテルであれこれ仕事をしています。
選挙ですね。巷では、自民圧勝と言われていますが。なかなか選択肢が狭くて、どうしたらいいのか、困ってしまいます。でも、私にはどうしても譲れないものがあります。
もう分かって戴いていると思いますが。大切なもの。憲法と原発です。
憲法は改悪させない。今の憲法堅持です。今の憲法は押し付けだとかいろいろと言われているけれど、あの当時、ほんとうに戦争にくたびれ果てていた日本人自ら、大変な喜びを持って迎えたものです。いやいや押し付けられたものではありませんよ。
それに。今の憲法は、権力者が暴走しないように、独裁とならないように、権力者に縛りをかけたもの。自民党の修正案は、国民を縛るもの。権力者の独裁を許すもの。まず96条を変えようとするのは、その向こうに9条を変えたいとの意図が見え見えです。でも、大切なのは9条だけでなく、国民の基本的人権を大切にする、この憲法丸ごとなのです。今の憲法は、とてもよくできている物で、これに手を付けるということは、とても怖いことだと、私はそう思っています。
原発もいりません。すべて廃炉に。もう、言うまでもありません。私は今回の福島の事故をみるまでもなく、原発はなくすべきと考えていました。でも、福島の事故があってから、国民の「電気代」としてぶんどったお金が、「原子力ムラ」にいかにばらまかれて来たかを明らかにしました。原発でないと電気量が上がるといいますが、とんでもない、原発ほどお金がかかる物はないのに。ごまかされたらいけません。
憲法を守る、原発はいらない、この二つだけで、候補者が、国民をいかに大切に考えている人であるかが分かります。党としても同じくです。
どちらか片方だけ言うのではダメです。それを考えて投票をしたいと思います。
先日、脱原発を必死で言っている人と言い合いをしました。その人は、脱原発と言っていながら、選挙区では、憲法を変えるという人を推薦しているのです。彼は、自民や維新が入ると大変でしょう、と言いました。広島県は二議席。自民はゆうゆう入ります。維新は入りません、と私は言いました。「そんなことはありません、若い女性だから、人気があります」と彼は言いました。若い女性だから票が入るなんて、何を見ているのかと私は怒りました。
これ以上言うと選挙違反になってはいけないので言いませんが、私は少なくとも、広島県から、二議席とも憲法を変えるという人を選んでしまってはいけないと思います。自民の候補は、憲法を変えるのは反対だと言ったようですが、でも、党としての縛りがありますので。その人が本気でそう思うのなら、離党を考えなければならないくらい大変なことだと思います。党と人。その両方をみなければ。
先日の東京で。機嫌が悪くなった孫。疲れて眠くなったようです。私が抱くと少し泣きました。でも、抱っこして店内を歩くと、きょろきょろしていたのが、やがて静かになり、そして腕の中で寝てしまいました。
この孫たちが大人になったとき。私はもう生きていないでしょうが。この子たちのためにも、住みよい日本であってほしいと思います。強い国ではなく、優しい国に。権力者にとって都合のいい国でなく、国民にとって生きやすい国に。他国と喧嘩をするのではなく、仲良くできる国に。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント
政党政治をするかぎり、そこの所属している議員、公認や推薦をもらっている候補の個人的な考えは、まったく無用であり、信じられるものではありません。
自民党の中にも脱原発を言っている候補、普天間の県外を言っている候補、当選するためのでまかせとしか思えませんね。
本気で言っているのなら、当然にどんな処分があろうとも党議拘束を受け入れない覚悟があるのかどうかですね。
今回からネット選挙と言われていますが、ネット上に書かれた各候補や政党のものは、いつまでネット上にあるのでしょうか。
当選したら即削除であってはならないと思います。
選挙の演説で話した言葉は誤摩化せても、文字にしたものは誤摩化す事はできません。当選した候補は、任期の間は決して削除はしてはいけないとしなければなりませんね。
私は、民主党は選挙のたびに消滅したらいいと思ってます。
未だに放射能をまき散らし、汚染水は垂れ流し、解決の見通しもたっていないものに、収束宣言をしたし。消費増税はしないと言って増税法案を可決して、その方法が、解散と引き換えなんて、政権与党に選んだ国民をバカにしていますからね。
復興予算が、関係ない物に使えるようにした無責任もありますね。
復興には、復興税という目的税を国民に負担させているのですから、これは犯罪だろうと思います。
投稿: やんじ | 2013年7月 5日 (金) 04時31分
私より明確な憲法論をお持ちのようで感服いたしました。
茨城県の東海村にとっても立派なテニスコートがありましたが,あれも「原子力ムラ」に落とされたお金で作ったものなのですね。
投稿: もみじ日記 | 2013年7月 6日 (土) 01時06分
やんじさま
その通りですね。日頃の言動を見ていると、選挙用の言葉かどうかわかりますよね。それから、確かに、民主党の罪は大きいと思います。でも、ここまで引っ張って来た自民党の責任も大きいので・・・。民主党は、いわば自民党が作ったつけを払わされた側面もあるので・・・。原発を沢山作って来たのは、ひすら自民党なのですよね。今、健全な野党がなくって、似たような政党ばかり。選択に迷いますね。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2013年7月 7日 (日) 05時09分
もみじ日記様
いつもありがとうございます。中学生の時、憲法の前文を読んでいたく感動したことは、はっきりと私の胸に残っています。あの頃、教育界も、もちろん文部省も、憲法の素晴らしさをしっかり子どもたちに伝えてくれたものです。今回の選挙、胸を痛めています・・・。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2013年7月 7日 (日) 05時15分