« 「はだしのゲン」を歌う会。 | トップページ | 中沢啓治さんのお母さんの愛唱歌「ゴンドラの歌」。 »

「広島県日韓親善協会会員の夕べ」でした。

Rscn4675_1280x960  昨日は、「広島県日韓親善協会会員の夕べ」でした。私と姉は、診療が終わって駆けつけたので、やはり遅刻。もうお客様たちのご挨拶などが済んでしまって、食事が始まっていました。だから、最初の領事様などのご挨拶の写真などが取れませんでした。

 私たちも、大急ぎ、食べ物が並んでいる所に行きましたよ。

 ANAクラウンホテルのお料理と並んで出されていたのは、私の韓国語の李先生を初めとして、民団のお母さんたちが一生懸命作って下さった韓国料理。私のお目当てもここにあります。

Dscn4643_1280x960ここに写っていないのもありますが、手作りのキムチ、韓国冷麺や、カルビ、トック、チヂミ、パジョン、それに今回のトッポギは宮廷料理で、赤くなく白いの。それにニッケや生姜が効いたシッケなど、とても沢山のお料理で、準備がさぞ大変だったことと思います。

 私は休診の前日なので、思いっきりお料理を戴くことができました。

 余興は、この前のフラワーフェスティバルで領事館主催のK-Popのコンクールで賞を取った方たちの歌。もう、ほんとうにお上手で。

Rscn4652_1024x768 この方は、県庁にお勤めの公務員の石橋豊さん。激しくK-Popを踊り、歌い、その後で息が弾んでいるでしょうに、しっとりと冬のソナタの「初めから今まで」も歌われて、拍手喝采でした。

Dscn4651_1280x960 もうお一人、最優秀賞を取られた、会社社長の矢部修さんは、二曲目は、会場からの女性とデュエットです。

 まあ、お上手で、楽しくて、会場を沸かせました。

この後で、お楽しみ抽選会。アシアナ航空提供で、広島-ハワイ往復航空券、それになんと広島-パリ往復航空券など沢山の品が当たりました。パリ往復が当たった幸運の方の写真も撮ったのですが、御本人の了解を得ていないので、アップできなくて残念。
Rscn4674_1280x960
 最期は、沢山の方が檀上に上がり、アリランを歌いました。自然に踊りも湧き上がりました。

 そして、中締めのご挨拶は、民団の新しい団長・沈勝義(シム・スンウィ)さん。

「韓国と日本は、ここの所、しっくりいっていません。政治の世界は、政治できちんと対応してもらうとして。民間のわれわれの仲は、どんなことがあろうとも、揺るぎません」と言われ、やんやの拍手でした。

 私も本当に同感です。サッカーワールドカップの日韓共同開催や、冬のソナタなどの韓流ドラマの熱烈なファン、それに韓国への観光など、民間では、ずいぶんと溝は埋まってきていると思うのです。

 それでも、安倍首相や橋下氏の発言などに見られるように、第二次世界大戦を巡る日本の政治家たちの発言、行動がどれだけ韓国の方たちを傷つけ、日韓の関係を危ない物にしていることか。それも、そのような政治家を選んでいる国民の責任だと言われれば、うなだれるしかありませんが・・・。

 協会の世話をなさった方、民団のお母さんたち、楽しい食事と会をありがとうございました。

 

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

|

« 「はだしのゲン」を歌う会。 | トップページ | 中沢啓治さんのお母さんの愛唱歌「ゴンドラの歌」。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「広島県日韓親善協会会員の夕べ」でした。:

« 「はだしのゲン」を歌う会。 | トップページ | 中沢啓治さんのお母さんの愛唱歌「ゴンドラの歌」。 »