奥田画伯の展示会と京都展。
私も行きましたよ。八丁堀福屋で開かれている「奥田敏雄展」。⑦パパのブログ に案内されているのを見て、そこに載せてある「くま笹」と「春の吹雪」にとっても惹かれて、絶対行こうと思いました。
県北の自然の水彩画がとっても美しくて。奥田画伯は前から存じ上げていても、その絵に触れることはあまりなかったので。沢山の絵を鑑賞させて戴いて、嬉しかったです。私、お昼休みに二日連続で行きましたよ。
そして、同じ階での京都展。紙屋町で働いている者にとって、八丁堀のデパートに行くことは本当になかったのです。京都展で舞子さんの踊りなどを見て、7階、8階の展示を見て回って、びっくりしました。
そごうの京都展とずいぶん違うのですね。小さな区画に沢山のお店がびっしり。お値段も手ごろで、活気があって、楽しめました。
買いたい物が沢山ありました。買った物です。
縮緬のような生地のバッグは、内側にはちゃんとポケットも、スナップもあって、1050円。飴もどっさりで1050円です。飴は、のどが乾燥したときの必需品です。これだけあれば、当分持ちます。
そして、ゴマダレとポン酢と昆布の佃煮。昆布は甘目で塩気が強くなくっておいしいです。端っこの切り落としなので、こんなに沢山、200グラムでも630円でした。かたちがキチンと四角く切られた見た目も美しい昆布もあったけれど、食べれば一緒。お客さんに出すのではないので、私にはこれで十分です。
もう一回行くつもりです。とても心惹かれる物があって。でも、当日に食べないので、買えなかった物。チラシ寿司と栗のケーキです。買えるかな?
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
« 「明日、悲別で」。 | トップページ | 握手。 »
コメント
2日連続で行かれたのですか?それは画伯も喜ばれた
ことでしょう。
奈々にお気遣いいただきまして、本当にありがとうございます。
投稿: ⑦パパ | 2013年3月 4日 (月) 14時26分
ナナパパさま
ところが、三日連続で行ったのですよ。凝り性なもので。奥田画伯にも思いっきりお会いしました。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2013年3月10日 (日) 13時16分