京都展で買って食べた物。
日曜日、三日連続で福屋の京都展に行きました。それまで買いたくとも買えなかった物を買うために。食べ物ばかりですが。
まず、日曜の夜ごはんのためにチラシ寿司。それも「はも」の照り焼きと湯引きと南蛮漬けの三種が入っているという豪華物。うーん、絶品でした。
それと、竹取物語という栗のケーキとアップルパイ。
栗のケーキは、どっしりと重く、渋皮煮の栗と、黒豆がゴロゴロと入っています。
アップルパイは紅玉の上半分は煮てあって、下半分は焼いてあります。その下半分が、サクサクのパイ生地で覆ってあります。
実はそれまでの二日間は、お昼ご飯を食べて行きました。満腹で食べ物を見ると、おいしそう!とは思っても、なかなか買おうという気持ちになりません。
日曜日は空腹のままで行きました。すると、あれもほしい、これも食べたいとなってしまって・・・。アップルパイは行く前までは買うつもりはなかったのですが、見るとだめですね。猛烈食べたくなってしまって。
三日連続で舞子さんの踊りも見たし、それより何より奥田画伯の絵も三日連続で見させて戴きました。美しい絵たち、堪能させて戴きました。ありがとうございました。
昨日は、韓国語の宿題に追われ、今日はレセプトを頑張らないといけません。一応、八丁堀通いもこれで終わりです。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント
京都の食べ物って「高っ」って最初思うのですが
それなりの仕事があいてあり、決してガッカリさせませんよね
湯どうふなんて「なんで豆腐がこんなに高いんや」って思うが
一口食べると納得してますよねw
投稿: ⑦パパ | 2013年3月 5日 (火) 16時05分
ナナパパさま
そうなのですが。でも、あのチラシ寿司は、決して高くなかったのです。値段のわりに美味しいお寿司でした。全体に福屋の京都展はお安くて楽しめました。また来年、行こッと思いましたよ。皆さんにばったりお会いできて、嬉しかったです。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2013年3月10日 (日) 13時11分