« 「福島県震災前後の若者の意識調査」 | トップページ | 福島からの母子と。 »

郡山の素敵なお料理。

 福島郡山で思春期保健研修会での最後の指定発言はリプロダクティブヘルスを考える会の「10代の母親を支える「育ちの会・たんぽぽ」」でした。それぞれ職場を持つ助産師さんたち5人の集まりです。

 ほとんどが妊娠していることに気づかなかった、気づいてはいたけれど、どうしたらいいのか分からなかったために、出産しなければならなくなったという若い女性たち。子育ての学びもないままに母親になった女性たちのサポートをしています。

 このような民間のボランティアの存在が、命を育むことにどれだけ貢献しているか、具体的な事例の報告を聴きながら、感激しました。

このような会でさまざまな実践に触れることは、当然私にとっても勉強になることで、意義あるものでした。私たちは、いつまでも勉強の連続です。

 さて、その研修会の前日、新幹線を乗り継いで郡山に着いた私、ふらふらするほど疲れていたのですが、三人の若いドクターたちが迎えて下さいました。そして駅の近くの「角さん」というお店へ。このお店は、震災で壊れてしまって、今仮店舗で営業しているとのこと。その仮店舗で、素敵な料理を戴きました。

Dscn4138_1280x960 Dscn4139_1280x960 何とも、おしゃれです。私、前菜にどんな物が出てくるかで、あっ、このお店は期待できそう!と思うのです。器も素敵。


Dscn4140_1280x960 Dscn4141_1280x960 丁寧に作られたお料理をいただきながら、福島の現状等の話をしました。まだ放射能が高濃度の福島では、県産の食材が大分出回るようになったと。でも、お魚は、まったくだめだと。そうですね。お魚は食べても大丈夫と言った学者さんがいましたが、まだまだ海の底には、高濃度のセシウムが溜まっていて、お魚は市場には出すことができません。漁師さんたちは本当にどうなさっているのでしょう。

Dscn4142_1280x960 Dscn4143_1280x960 私は、この後車を運転する必要もないし、ホテルに帰るだけなので、お酒も少し戴きました。話しも弾みます。



Dscn4144_1280x960 Dscn4146_1280x960 デザートは、リンゴのプリンと、なんと酒粕のアイスクリーム。お店の若い人が作るのだそうです。りんごのプリンは、上にリンゴが載っているだけかと思ったら、中にも沢山入っていました。酒粕のアイスも絶品でした。

 カウンターもお座敷も沢山の人でにぎわっていましたよ。本当にごちそうさまでした。



『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

|

« 「福島県震災前後の若者の意識調査」 | トップページ | 福島からの母子と。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 郡山の素敵なお料理。:

« 「福島県震災前後の若者の意識調査」 | トップページ | 福島からの母子と。 »