« 「さらば、悲しみの性」 | トップページ | 平野寿将さんのお料理の続きです。 »

「こだま」で平野寿将さんのお料理を戴く。

 以前、料亭「こだま」での平野寿将さんのお料理を食する会が開かれたことをご報告しました。ここに その時のことを書いています。 それはそれは美味で豪華で夢の世界でした。その平野さんのお料理をまた戴きに行きました。今度は身近な人5人で。

 前回はスタジオアミューズのカメラマン社長の料理の写真が素晴らしくここの☆幸せな一日☆に載せてあります。

 今回、私は張り切って写真を撮ろうとデジカメを一杯充電して行ったのですが、なんと!!SGカードを パソコンに入れたままで、カメラに入っていませんでした。本当にドジで、がっかりで。で、結局 iPadで写真を撮って、それを私のパソコンに送りました。ああ、残念。

1  そのつたない写真ですけれど。まずお浸し。さまざまなお野菜を一つずつ煮て、最後にお出汁で合わせてあります。蕗はシャキシャキ。ユリ根は甘くって。もうみんな魅入られています。

2 ワタリガニ。もうそろそろワタリガニもお終いなのだそうです。山芋とキューりとの酢の物です。前回と同じようにお出汁も一滴残さず飲みました。

4 美しいハマグリの器には、アワビの煮ものが。金箔も器によく似合います。とっても柔らかくて、おいしくて。

11 ウニのプリンです。中にもどっさりウニが入っています。甘目のワタリガニのお出汁で作ってあります。絶品です。

12 青森の鴨のロースト。これも柔らかく、和からしをつけて。右下は唐辛子です。こんな組み合わせにうならされます。

13 お椀は大きなハマグリと、反対側にはヒラメの焼き物が載っています。それに、菜の花とくちこの焼き物も。ヒラメは分厚いと若い人はびっくりしています。

14 お造りはいかとヒラメとそして鰆がさっとあぶってあります。お醤油もポン酢も平野さんの手作りで、いろいろとお出汁を入れて寝かせてと、手が込んでいます。手作りのポン酢も、後、飲み干しました。

 ああ、ここでブログの容量の限界を超えています。画像を大きく何枚も載せているので、一杯になってしまいました。まだまだお料理は続きます。また明日にしますね。すみません。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

|

« 「さらば、悲しみの性」 | トップページ | 平野寿将さんのお料理の続きです。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「こだま」で平野寿将さんのお料理を戴く。:

« 「さらば、悲しみの性」 | トップページ | 平野寿将さんのお料理の続きです。 »