久々にニュースで大笑い。
別府でのお正月初日。
とにかく持って来たレセプトです。これを終えないと私にはお正月は来ないと、大晦日の夜中から取り掛かって、1日の午後、やっとすべて終えました。バンザイ!これでお正月ができると。
それから実家に移動して、義姉一家と一緒におせちを戴きました。床の間に飾ってあるのは、鏡餅とするめと昆布と干し柿です。母にするめを買ってきてと言われてスーパーに行った時、夫が赤するめが売り切れて白するめしかないと焦っていました。赤するめでないといけないの?そもそも私は赤するめと白するめがあるということすら、知らなくって。結局白するめを買ってお供えしたのですが。
私は、なんにも知りません。毎年こうしてお飾りがあったのに、気づかなかったの?と言われても・・・。
それから、買い物の時。鯛のおかしら付きを買ってきてと言われて。塩焼きにして大晦日にそれを一匹ずつ食べるのだと。それが売り切れていました。二件目のスーパーに行ってももうないと。三件目でやっと見つけて、やれやれです。風習は地域によって違うものです。私なんぞは、大晦日は、いつまでも掃除とおせち作りにおおわらわで、食べるのもといえば、ふつうのごはんと、後は年越しそばだけでしたので。
これは、テレビの画面の写真です。NHKの七時のニュースで大笑いして、そしたら夜中にもまた同じニュースをやり始めたので、大慌てでカメラをもちだしました。
テレビ画面なので、きれいな写真でなくってごめんなさい。
ローカルニュースで、別府の市営温泉では、お正月の三日間、ザボン湯をしていると。大きなザボンを浮かべて気持ちよさそうにみなさん入っています。私が注目して笑ったのは…。
左上のこの人。股間に大きなザボンを置いて、まじめくさった顔で座っていたのです。おかしくて。これは、カメラの人がちょっとザボンを置いてでも隠してくれと言ったのか、それとも、この男性が自主的に置いたのか。
久々に笑いました。
さて、以前から気になっていたこと。私の「体の相談室」のバナーをやっと変えることができました。私の顔つきのバナーは、ブログのまだうんと初心者の時。アキハバラ塾の河口さんと池本氏で作って下さったものなのです。何年もおんなじ写真を使っていると、まるで詐欺みたいで、気になっていました。どうやって変えればいいのか、ずっと頭を悩ませていました。
お休みで時間があるのでトライです。機能はそのままに、バナーだけ変えるというのは、私にとって難問でした。パソコンに詳しい人なら何でもないことなのでしょうが。やっとできたので、自分に拍手です。
今日の午後まで別府にいて、博多に移動します。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント
ざぼん大のきゃんたまってことはないですかね?
投稿: ⑦パパ | 2013年1月 2日 (水) 14時57分
⑦パパさま
ちゃんと黄色いザボンでした。私、麻酔科にいたころ、ザボンより大きい人のを見たことがありますよ!!長い間水が溜まってそこまでになっていました。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2013年1月 6日 (日) 11時34分