政治を見る①景気が良くなって生活は苦しくなる。
私は今日から診療開始です。一週間の休みはとても充実していて、しっかり充電できました。遊びだけでなく、親孝行も少しできたし、レセプトもちゃんとしたし、それに今日から始まる韓国語の講座の宿題もばっちりできました。さあ、心新たに頑張りましょう。
韓国で買って来た殻を剥いた銀杏。昨夜早速食べました。薄く油を敷いてからからと炒め、塩を振りました。つまむだけで薄皮はすっと剥けます。新鮮な銀杏は、とてもおいしくて。
たくさん買ってきたので、スタッフのお土産にします。一緒に買った剥いた栗は、半分焼き栗と半分は栗ごはんにします。前、鬼皮だけ剥いて渋皮が残っていたのを売っていたのですが、今回のは全部剥いてあるのしか見つけられませんでした。故、渋皮煮はできません。
さて、年の初めにブログで少し書いておきたいことがあります。まず景気のこと、そして年金のこと。さらに原発のこと。それも原発の雇用のことと、原発のある自治体への交付金などについてです。
新政権について、政府もマスコミも景気景気と浮かれ切っています。株価が上がった、円が安くなったと。安倍政権は、夏の参院選までは景気の高揚、経済政策だけで行って、参議院でも自民党が多数を占めたら、そこで憲法改定や自衛隊の国防軍化などに取り組んでいくと、そう報じられます。
近隣の国々との摩擦が懸念されるし、こんな風にじんわりと「戦争ができる国」が作られていくのでしょうね。
そもそも、株が高くなって、円安になって、生活者の給料は上がるのでしょうか。今月からは復興特別税が加わって所得税が上がるし、4月からは国民年金料が、10月からは厚生年金料が上がります。それぞれの人の給料の手取りは確実に減るし、年金は半額は雇用者負担ですので、私たちのような零細企業の経営者には、その負担だけでも苦しくなります。
そのうち、消費税も上がるし、物価も上がるし、生活はちっとも良くならないでしょう。
特に、年金生活者の人はとても苦しくなるでしょう。
私は、昨年5月から年金をもらい初めました。それについて、明日報告しますね。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント