「8.6ヒロシマ平和の夕べ」無事終了しました。
昨日の「8.6ヒロシマ平和の夕べ」無事終了しました。超満員、用意した資料もなくなり、補助席を出さねばならないほどの人が来て下さいました。こんな時期の小出先生だから、そうなるのではないかという期待と予想はありましたが、現実になって、少々あわてました。
まず、三代目春駒さんの祖父の被爆を歌った「その男ヨシオ」、「横を向いて歩こう」などの三曲からはじまりました。そして、小出裕章先生の「核兵器反対」と「原子力発電反対」というタイトルでの講演。急遽プログラムに追加したドイツ、緑の党に副党首ベーベル・ヘーンさんのメッセージ。生後8カ月で被爆した谷本清牧師の長女、近藤紘子さんのお話し、そして神田香織さんの講談はだしのゲン。と、盛りだくさんの内容に、多くの方から今年の会は一番よかったとの言葉を戴きました。
そして、講談「はだしのゲン」を聞くために、わざわざゲンの中沢啓治さんも駆けつけて下さいました。お体の調子がまたよくなくって、酸素を吸いながらの車椅子での参加でしたが、ありがたいことでした。
会の後のお久しぶり交流会にも、発言して下さった方々が参加して下さり、話が弾みました。参加して下さった皆様、賛同してくださった皆様、多くの方に感謝します。
小出さんのお話しは、またここで一部をアップいたします。
今日は、夜、福島から広島にきている女性たちのグループ、「ピーチ・ハウス」の人たちとのお話しに行きます。私が学生時代に悩んだことと同じように、「私は産んでもいいの?産むことができるの?」とさまざまな葛藤にあるという彼女たちの、少しでもお力になれれば、と思います。
さあ、もうひと踏ん張りです。
「体の相談室」と「著書」の販売があります。
ぜひ、覗いてみてください。
| 固定リンク
コメント
お疲れさまでした。
小出先生のお話は、とてもわかりやすくって勉強になりました。
近藤さんのお話は、本で読んだものより、実際に聞く方がより良かったです。
講談は、初めて聞きました。とても良かったです。
聞きながら、その情景がマンガ「はだしのゲン」に描かれていた絵が思い浮かびました。随分前に読んだマンガですが、心に突き刺さったままなんだな〜って思いました。
とてもお忙しそうですね。
先日に先生をお見かけした時に、なんかしんどうそうに見えました。
猛暑が続いてます、お体には十分に気をつけてくださいね。
投稿: やんじ | 2012年8月 7日 (火) 11時14分
先生お疲れ様でした。立ち見が出るほどの盛況でよかったですね。小出先生のお話、とても分かりやすくてもっと沢山の人に聞いて貰いたいです。私も原発の危険性は一番に「すぐに兵器が作れる」事に一番危惧を抱いていたのでそこまで話されたのには非常に満足でした。「人類は核と共存できない」この言葉をもう一度心に刻むべきですね。それとおそばせながらお孫さんの誕生おめでとうございます。我が家も10数年ぶりに息子に子供が授かりました。私達も先生に習って飛行機で往復しようと話しています。今年も猛烈な暑さです。ご自愛ください。
投稿: 初ちゃん | 2012年8月 7日 (火) 23時10分