今日のご案内です。
昨夜遅くまでかかってやっと資料が出来上がりました。いったい、どうなることと思ったけれど、自分でもとっても満足できる資料ができたので、こうして皆様に正式にご案内をします。(これまで自信がなかったものだから・・・)
講演のためのパワーポイント以外に、お渡しする紙の資料が三部作で約50枚。世界人権宣言とか、私だけでなく、性教協の仲間の実践の資料とか。私がブログでもお話ししたことがある14歳で出産し、子どもを養子縁組で手放した女性との手紙の往復とか、オンニョさんの詩や随筆とか、盛りだくさんです。
パワーポイントでは、父が原爆のがれきの中でボーッと立っている写真から初めて、いろいろな統計などを盛り込み、エイズで亡くなった人のメモリアルキルトのNHKの番組の動画も入ったし。最後は福島の女性や子どもたちへのメッセージで締めくくりました。
今日のためには出来上がったので、これから話す練習をします。時間の配分とか・・・。
で、8月5日の全国セミナーのために一緒にたくさん資料を作ったつもりなのですが。
昨夜本部の人と話をしたら。予想したよりももっと大人数なので、また追加を作らなければなりません。がっかりして。もう、作る時間と労力がないような気がして・・・。溜息をついています。もちろん、多くの方が申し込んで下さるのはうれしいことなので、張り切らなければなりませんが・・・。
先日出産し、赤ちゃんを手放す決意をした少女は、退院して家に帰ってからも「涙が止まらない」と言っています。病院では健気に明るくふるまっていましたが、心の奥深く傷ついていることを改めて認識しました。
教育現場の教師や保護者の方たちに、何をしなければならないのか、少しでもわかって戴ければ、と思います。
「体の相談室」と「著書」の販売があります。
ぜひ、覗いてみてください。
| 固定リンク
コメント
河野先生が行きたくても忙しくて行けなかったポシャギ教室に参加してきました。
大人になってものづくりを習うって本当に楽しくてウキウキします♪
とても可愛いのができました(o^^o)
もう次回作りたいものを決めて帰りましたよ〜(^-^)/
投稿: 音♪ | 2012年7月22日 (日) 22時59分