皆様、お騒がせしました。感謝です。
昨夜はお騒がせしました。もう、本当にくったびれました。家に帰ったのが、午後10時半。夫が前夜の残りの、酒かす入りの豚汁にお餅を入れて温めてくれていたので、それを食べたら、ほっとして、そのままコタツにもぐりこんで寝てしまいました。
いや、くたびれました。夜、雪がシンシンと降って、じっとしているというのは、はじめはのんびりしていたのですが、だんだんと不安になりました。そんなとき、I Padで外と繋がっているというのは、心強いものでした。ありがとうございました。
反省点。あの時、二号線に行っていたとしたら。それでもラジオの交通情報によると、二号線も大渋滞だったようです。それに、二号線は山の中をくねくね、急な坂もいっぱいあるので、却って雪のときはいやだなあと思いました。やはりやんじさんの言われるように、JRにした方がよかったのです。
それから、失敗は、トイレ。講演の前にトイレに行ったままで、帰る前には行きませんでした。すぐに家に帰れるつもりだったのですが(何しろ家から東広島までは行きは50分でしたので)失礼する前には、必ずトイレに行っておいたほうがいいということ。
車の中にはひとつ簡易トイレをおいておくこと。前に止まっていたトラックから、運転手さんが降りてきたと思ったら、高速の壁に向かっておしっこをしていたのが、とってもうらやましかったですよ。
道路情報は、NHKとRCCのラジオで聞いていましたが、私の車には、道路交通情報のラジオがはいらないのです。それを何とかしなければ。何しろ、高速に入る前には、通行止めという情報は一斉表示してなかったのです。それに、テレビで交通情報の速報を流しても、ワンセグでは、山の中でテレビが受信できません。これをチデジにかえなければ。だから、車に閉じこもっている身には、一切、情報が伝わらなくって。
どうして動かないのかと不思議でしたが、これは通行止めが解除されるのを待つ車が多かったのでしょうか。待つ車と志和から出る車に交通整理できたら、いいのですが。そんなことはしないのですね。通行止めが解除されても、渋滞三キロと表示されて、とてもノロノロでした。それに、何時間も車がとめてあって、通らなかったからでしょうか。道路は、がりがり、つるつるでした。渋滞のゆっくりでよかったのかも知れません。
奥屋のパーキングに着いたときには、本当にほっとして。空港からのなどの高速のリムジンバスも次々と奥屋に入ってきて乗客がぞろぞろトイレに行っていました。皆さん、さぞ大変だったことでしょう。
おなかがすいたのは、講演に後輩の山本雅子先生が聞きに来てくれていらっして、「酒ケーキ」を下さっていました。それの箱を空けて頂きました。少しお酒の匂いがして、大丈夫かな?飲酒運転にはならないかな?と思ったのですが、空腹のほうが。ありがたかったです。
たかが、四時間閉じ込められただけですが、こんなの雪国の人からみたら、甘っちょろいことなのかも知れません。大雪の地方の方には、申し訳ないことです。
取立てのふきのとうを沢山頂いています。昨日は、夕方家に帰ってふきのとう味噌を作ろうと思っていたのに、できないままでしたので、今朝作っています。私のは、くるみ入りです。
「体の相談室」と「著書」の販売があります。
ぜひ、覗いてみてください。
| 固定リンク
コメント
初コメです。私の旦那さんも渋滞に巻き込まれてました。夜9時に西条から電話があり 進まないと。下道で呉を通って・・結局12時前に家に帰ってきました。
昨日は大変お疲れ様でした。
申し遅れましたが私は昨年妊婦で先生のところに通院していた者です!秋に里帰りをし無事に元気な男の子を出産しました!その節は大変お世話になりました!ありがとうございました!今日も寒いのでお気をつけてください!
投稿: ごと | 2012年2月 3日 (金) 08時42分
先生、お疲れさまでした。
ホント大変でしたね。
何よりも、事故や怪我もなく、無事帰宅されたことを知り安心しました。
お疲れだと思いますが、朝早くから手の込んだお料理をされているようで!!
また、出来上がりをUPして下さいね
投稿: ばたこ | 2012年2月 3日 (金) 09時19分
お電話、、、ありがとうございました。
おかげで、パパも、無事到着しました。
私は、長時間ドライブの時は、
一番トイレが心配です。
読ませていただきながら、
過去のガマン思い出しました。
投稿: ナナママ | 2012年2月 3日 (金) 09時25分
ご無事に帰られて本当に良かったです。
道路が凍結しているので、昨夜寝る前に先生はもう帰られたかしらと心配でした。
先生の教訓を聞いて、私も車に簡易トイレを買っておくことにします。
本当にお疲れ様でした。
投稿: のぞみ | 2012年2月 3日 (金) 10時10分
先生お電話ありがとうございました。
お電話をいただいたので、いつもより1時間半も早く
出発しましたが、3時間かかって30分遅刻しました。
下道も志和まで超ノロノロだったのですが、志和からは
ノロノロになり、中野から先はスイスイ行きました。
お電話をいただかなかったら、きっといつもとあまり変
わらぬ時間に出発して、完全にOUTでした。
本当に簡易トイレは必要ですね。私も考えなきゃ。
投稿: ⑦パパ | 2012年2月 3日 (金) 13時37分
簡易トイレなんですけど、どういうのが実際問題、狭い車内で使いやすいんでしょうか?
携帯用で売ってる漏斗みたいな口の付いた女性・子供用は子供は使えても、女性がズボンや下着を脱いで使うのには無理があります、と思います。
四角い箱型のダンボール製等の携帯トイレだと高さが30センチから40センチ、私が座ると座高をあわせて車内の高さが120センチ以上は必要です。
後部座席を倒して簡易トイレを置いても、用を足そうとするとぎっくり腰になりそうです。
女性、しかもズボンしか履かない私が車内で使える簡易トイレってどんなのがいいのか、前からずっと悩んでいます。
使い勝手のいいものをご存知でしたら是非教えてくださいませ。
投稿: みるく | 2012年2月 3日 (金) 14時19分
大変でしたね。お疲れ様でした。
私は,その日は呉から安戸を通って八本松を通って西条へ行きましたが,山越えで前の車が急にスリップし始めるなどして,怖かったです。
急に降り始めた雪は怖いですね。
投稿: ciao | 2012年2月 3日 (金) 15時21分
おつかれさまでした
男なのでトイレは、いざとなればなんとかなりますが・・・
大変でしたねーヽ(*´∀`)ノ
投稿: プティコション | 2012年2月 4日 (土) 06時08分
ごとさま
お連れ合いさま、大変だったのですね。12時だなんて。私は、5時前に西条を出て、帰りついたのが10時半ですから。私も、反省しきりです。暖かくなったら、ぜひ赤ちゃんを連れて来てくださいね。コメントありがとうございました。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2012年2月 4日 (土) 08時24分
ばたこさま
ご心配頂いてありがとうございました。ふきのとうみそ、作りました。とってもおいしいです。またアップしますね。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2012年2月 4日 (土) 08時25分
ナナママさま
お役にたててたら、よかったです。本当に女性にとってトイレは困りますね。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2012年2月 4日 (土) 08時26分
のぞみさま
先生も、よく車であちこちされるので、どうぞ、携帯トイレ、ご用意を。それよりも、危ないときには、車に乗らないことですね。つくづくそう思いました。ありがとうございます。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2012年2月 4日 (土) 08時28分
ナナパパさま
三時間もかかったのですね。私、西条に行くときはカンカン照りだったのに、講演をしている途中から物凄い雪で、びっくりしました。こりごりです。私、下の道も山のくねくねが好きではないのです。雪の中、よく行かれましたね。よかったです。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2012年2月 4日 (土) 08時31分
みるくさま
今日のブログ、読んでみてくださいね。どれにしても、車の中でズボンはずらさなければね。不自由な行動になりますが・・・。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2012年2月 4日 (土) 08時32分
ciaoさま
よくあの雪の中を行かれましたね。本当に、急な雪はこわいですね。コメントありがとうございました。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2012年2月 4日 (土) 08時34分
プティコションさま
ありがとうございます。本当に男性がうらやましかったです。でも、いざという時のために備えておかなければ、と反省しきりです。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2012年2月 4日 (土) 08時37分