みちがみ病院で一日過ごしました。
昨日は、一日中、光市のみちがみ病院で過ごしました。
院長亡き後も、優秀な沢山のスタッフ(なんと、助産師は13人、職員総てで88人も!!)が一丸となって働いています。
新しい院長は、小児科の上田一博先生です。上田先生は、元広島大学の教授、安佐市民病院の院長をなさっていた先生です。安佐市民をリタイアされたあと、ふるさとの光市に戻られ、みちがみ病院で小児科のドクターをしていらっしゃいました。とても包容力のある人格者のドクターです。
前院長が作り上げたシステムはゆるぎなく機能しています。私も、そのシステムに乗って診療をすると、とてもしやすくて。久しぶりで大丈夫かと思いながら行ったのですが、全く大丈夫でした。
月のスケジュールを見ていると、みちがみ病院では、週一回のマタニティーヨガと二回のマタニティービクス、他に一般のエアロビクスや、フラダンスなどもしていました。そして、昨日は、午前にマタニティーヨガ、午後午後一時半から三時までマタニティービクスが行われるとありました。これなら、私の昼時間にいける!!で、飛び込みで参加させてもらいました。体型だけは、妊婦並みの私です。日ごろから運動不足で、何かしなければ、と思っている私。マタニティービクスなら、そうきつくなくできるかもと思って。
妊婦さんは、皆さん自分で血圧を測り、病棟から来られたスタッフが、一人ずつ赤ちゃんの心音を聞き、そして一人ひとり今の妊娠週数とお腹の張り具合を報告し、それから始まります。先生は、私が20年前に開業したときに、私のクリニックのまん前でエアロビクスのインストラクターとして就職したという、ベテランの、元気のいい、気配りもばっちりの方です。
私は、午後の診療まで、皆さんと同じように体を動かしました。マタニティーと言っても、馬鹿にできない、汗びっしょりの運動でした。音楽にあわせて体を動かすというのは、とても気持ちがいいものです。これはいいや!!これからも、行くたびに参加させてもらおうと思います。そのために、スニーカーを買わなくっては。私は昨日は飛び込みだったので、はだしでしましたが。
病院では、患者さんと同じ食事を頂きました。朝と昼です。もちろん、お産をした方と同じでは、とても食べ切れませんので、少しずつのこしましたが。お昼のナンとカレー、タピオカや杏仁豆腐の入ったたっぷりのフルーツ、絶品でした。
診療後、晩御飯まで頂いて帰りました。陰に隠れて見えませんが、ポークのしょうが焼きのあんかけと、麦ご飯です。産婦さんたちへの思いがいっぱいの食事でした。ご馳走様でした。
これからも、月の一回のペースで診療に行きます。
「体の相談室」と「著書」の販売があります。
ぜひ、覗いてみてください。
| 固定リンク
コメント
すごく充実している病院ですね!妊婦健診以外ににも病院に通うのが楽しみになるし、助産師さんがいれば安心して身体も動かせるし、なにより病院の雰囲気になじんでおけるからお産の時もリラックスできそうですね。
それに食事がすごい!!器で目を楽しませてくれているし盛り付けもとっても美味しそう!!とてもお産したあとから食べれそうな食事には見えないですね(おっぱいの事を思ったら粗食…と言われるからかもしれないですが)。でもちゃんと栄養バランスがしっかり管理されているのでしょうね。
先生も月一で通うとなれば、せっかくの木曜日だけど、ちょっとした息抜き…というか刺激になっていいかもしれないですね(^-^)
「体形だけは妊婦なみの私」…なんて、そんな~(*^_^*)。
エアロビにヨガに、妊婦に間違えられないように楽しんでください(^-^)
あと、ご多忙な先生なので、あまりご無理をなさらなぬよう…
投稿: けいちゃん | 2012年2月17日 (金) 14時55分
河野先生初めまして。東京に住んでいる頃、TVで「さらば悲しみの性」についてTVで拝見してからのファンです。66歳です。毎日先生のブログを楽しみに拝見しています。昨日の先生のブログの光の記事を拝見して生協仲間のご主人の病院だと思いました。やはり上田院長先生でした。ご夫妻とも気取らなくてとても素敵なご夫妻です。
河野先生のパワフルなご活躍に声援を送る1人です。そして先生のご健康もそれ以上にお祈りしています。
投稿: ママ飯 | 2012年2月17日 (金) 22時49分
けいちゃんさま
ありがとうございます。みちがみ病院の食事は、朝でも、切り昆布と野菜の煮物とか、ほうれん草や他のお野菜の白和えとか、とても手の込んだ、健康によい食事が工夫されています。一般的に産婦には「粗食がよい」といわれているのには私は抵抗があります。お乳を出すのには、カロリーが必要。私は産後猛烈にお腹がすいて、これは自然の成り行きなのだなあと自覚しましたよ。昔の人は、産後おかゆと梅干なんて、粗食もいいところだったので、産後目が悪くなったり、いつまでも寝ていなければいけなかったり、これは栄養失調によるものだと思っています。いつもコメントありがとうございます。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2012年2月18日 (土) 08時40分
ママ飯さま
遠くからありがとうございます。そうなのですか。上田先生の奥様とお友達なのですね。素敵な先生です。これからも、月一回のペースでお邪魔をしようと思います。また、ブログ、覗いてくださいませ。コメント、本当にありがとうございます。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2012年2月18日 (土) 08時42分