« 中学生の妊娠⑤ | トップページ | 中学生の妊娠⑦番外編 »

中学生の妊娠⑥

 結婚しました。妊娠しました。赤ちゃんを産みます。母子手帳をもらって来ました。性感染症にかかっていました。こんな人がとっても多いのです。

Photo これは、私のクリニックでの一年間の性感染症にかかっていた方の数です。いぢはん多いのは、やはり20代。これから赤ちゃんを産もうとする人たちです。独身時代に瀬巣感染症にかかっていることを知らないまま結婚し、妊娠した。独身時代に性感染症にかかっているのを知らないまま結婚し、妻に移してしまった。こんなことは防ごうと思えば、防ぐことはできるのだから。

 性感染症の予防は?もう習いましたか?性感染症の予防は中学で習うことになっているからね。(それも、決して性交やセックスなどの言葉を使ってはならないことになっていますので、現場の先生方は、本当に難しいといわれます。私は、そんな言葉を使わないで伝えることはできませんので、使います。)予防法は?二つだね。二つ。分かりますか?ひとつは?「性交をしないこと」。完璧な予防だね。もうひとつは?「コンドームを確実に使うこと」。コンドームは、HIV、エイズウィルスなどの性感染症の感染を防いでくれます。

 ということは、君たちは、何がなんでもコンドームのない性交はしない。。コンドームのない性交は、二人で「さあ、これから、妊娠を目指しましょう」というときのために取っておきなさい。

 でも、気づきましたか?コンドームは、性感染症は防いでくれるけれど、妊娠は? 一年で85%でしたね。これは、いかに妊娠しやすいかということを示してもいるのですが。

 だから、君たちは将来、カップルの双方が、どちらか片方では、絶対にダメですよ。双方が性を望む、そしてもう性交をしてもいい状況になったとしたら、とにかく二人で話し合いなさい。自分たちは妊娠してもいいのか否か。もし、まだダメだとなったら、「コンドーム+もうひとつ」ですね。

 WHOなどで、世界的にいわれているのは、避妊は確実なピルで。性感染症の予防はコンドームで。この両建てで行くべきということです。

 コンドーム+もうひとつ。もうひとつはどうするのか、君たちは二人で話しあって、決めなさい。そして、性交の度に「コンドーム+もうひとつ」を確実に実行すること。そうして、はじめて性感染症の予防と、確実な避妊が出来るでしょう。

 そう、甘いものではないのです。大切なのは、そこまで出来るか、そこまで出来る関係であるか、ということでしょうね。もし、二人で話しあって、そこまで確実に出来るとしたら、その二人はかなりコミュニケーションの取れあったいい関係なのだといえるでしょうね。

 でも、若者の性は、「妊娠したらどうする?しないためにはどうしよう」という、話し合いすらしないままに、行動が先行している、とても貧しい性を実行している、そう思います。(この項、まだ続きます)

 昨日の中学生の妊娠は二人。二人とも生みたいと言い、周りは困っています。私は今日は診療後、滋賀県草津に移動です。


「体の相談室」と「著書」の販売があります。
ぜひ、覗いてみてください。

広島ブログ

|

« 中学生の妊娠⑤ | トップページ | 中学生の妊娠⑦番外編 »

コメント

河野先生のいろいろダイアリーいつも愛読しています。今日、滋賀県草津に来られるのですか。私は草津に住んでいるのですが、一般参加可の講演ならご案内いただけますか。

投稿: ちえ | 2012年1月14日 (土) 14時36分

ちえさま
ご連絡頂いてありがとうございました。
私は、明日15日午后一時半から、午后4時半まで、草津市西大路の草津市立まちつくりセンターで講演します。日本助産師会滋賀県支部、性教協滋賀サークル合同の研修会ですが、一般の方の参加も歓迎すると言われています。
私もできるだけ沢山の方に聴いて頂きたいです。ぜひいらしってください。でも、多分千円くらいの有料になると思います。すみません。もし、いらっしてくだされば、お声をかけてくださいね。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2012年1月14日 (土) 19時36分

こんにちは。
以前、学校で先生の講演を聞かせていただきました、20代の女子大学生です。
勇気を出してコメントします!

私にとって結婚・出産はまだ先のことですが、性に関することは興味の深いことです。
先生の講演を聞いてから避妊について考え、恋人と話し合い、コンドームに加え殺精子剤を使用することにしました。2年間、そのような避妊をしてきました。
しかし、コンドーム+ピルについては色々な本やインターネットに書いてありますが、殺精子剤についてはあまり書いてありません。
周りに聞いても、コンドーム+殺精子剤はポピュラーな避妊法ではないようでした。

効果が低いからでしょうか?それとも、使いつづけることはリスクがあるのでしょうか?

このことがずっと気になっています。子宮頚癌健診の際医師に尋ねましたが、殺精子剤の避妊確率の話のみで、満足する回答は得られませんでした。

コメント欄での質問になって申し訳ありませんが、可能であれば教えていただきたいです。

投稿: ゆう | 2012年1月15日 (日) 15時48分

河野先生、連絡いただいていたのですね。すみません!コメント欄をチェックし忘れていました。今頃気づきました。あ~、なんてうっかりしていたのでしょうか。会場は家から近くでお会いできる機会だったのに残念です。勤め先は先生が時々書かれている京都の素夢子茶家のすぐ近くです。京都や滋賀にまた来られるときがあれば、ご案内いだだけたらうれしいです。

投稿: ちえ | 2012年1月15日 (日) 19時45分

ゆうさま
お返事遅くなってすみませんでした。実は、あなたが使用している殺精子剤、もう製造が中止されていますね。どこで手にいれていますか?個人輸入でしょうか。実は、教えてほしいのです。殺精子剤は、それ単独では射精のタイミングとか、難しい問題があります。でも、コンドームとの併用では、まず大丈夫なのでは、と思っています。ただ、そのデータがなかなかないのです。単独ではデータがあっても、併用という人が少ないのと、そのデータの取りかたが難しいというのがあるのでしょう。その方法は、人体に悪いわけではありません。これからも、きっちり「併用」されるのでしたら、それはそれで大丈夫だし、そんなコミュニケーションがとれていることを素敵だと思います。もう一度、お返事遅くなってすみませんでした。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2012年1月30日 (月) 08時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中学生の妊娠⑥:

« 中学生の妊娠⑤ | トップページ | 中学生の妊娠⑦番外編 »