« 中学生の妊娠⑧ | トップページ | 昨日食べたもの。サムケタン、朝ズバのバーガー。 »

I Pad の無料アプリ。「Hey Tell」と「翻訳」。

 まだまだ中学生の妊娠については、続きます。でも、今日は一休み。実は、シリーズを書くのは、とってもエネルギーがいって、ちょっと疲れてしまいました。一休みして、また続けますので、お許しを。実は、もんもんとして眠れません。エイヤッと起き上がってパソコンに向かいました。

 今日は、ちょっと気楽に。私の使っているI Padの無料アプリについて。もうしっかり使っている方には何を今さらと思われるかも知れませんが。

2012_01170003ひとつは、ヘイテル。「Hey Tell」です。韓国語の先生に教えて頂きました。これは無料の留守電話といえばよいでしょうか。勝手に吹き込んでおけば、相手がすぐに聞かなくても、都合のいい時に聞くことができます。すぐに応答すれば、電話と同じになります。しかも無料の。アドレスを登録している人とは、いつでも話しが出来ます。先生は、アイ・フォーンで、私はアイ・パッドで、共通のアプリです。


2012_01170002 こんな画面に向かって話します。たとえば、李先生から「先生、キムチが出来ました。いりますか?」と入っていたので、私は「李先生、ありがとうございます。キムチ、ほしいです。」と答えました。これらは、何回でも聞きなおすこともできます。

 私が、グアム、先生がソウルにいるときに試してみました。「李先生、まだソウルですか?私は今グアムにいます。ちゃんと通じるか、試しています。」そしたら、先生から「先生、きこえますよ。今、ソウルの空港から、広島に帰ろうとしているところです。」さらに、先生から、「もう、日本に帰って来ましたか?また、グアムの話しを聞かせてくださいね。」と入ったので、「ええ、帰ってきて、今、私は別府にいます。」と答えました。何しろ、無料というのがいいです。

 もうひとつのアプリは、「翻訳」です。画面に向かってしゃべると、その翻訳された言葉が、文字と音声の両方で現れます。文章を入れたら、文章で翻訳されて出てきますし、それを音声でも聞くことが出来ます。しゃべったのが即、翻訳されるのがすごいです。まるで、通訳さんみたいです。

2012_01170004_22012_01170006 左のような画面に向かってしゃべると、右のような画面と音声が現れます。なんと便利な!! 私は韓国語で使っていますが、英語ははじめ、沢山の言語が使えます。

 そのほかにも、無料の「指差し会話」の、韓国語と、中国語を入れました。これは、タッチするとその通訳された会話を I Padがしゃべってくれます。単なることばだけでなく、「今晩泊まれますか?」とか、「一泊いくらですか?」とか。

 本当にすごいものです。ぜひ、皆様もお試しを!!


「体の相談室」と「著書」の販売があります。
ぜひ、覗いてみてください。

広島ブログ


|

« 中学生の妊娠⑧ | トップページ | 昨日食べたもの。サムケタン、朝ズバのバーガー。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: I Pad の無料アプリ。「Hey Tell」と「翻訳」。:

« 中学生の妊娠⑧ | トップページ | 昨日食べたもの。サムケタン、朝ズバのバーガー。 »