« 郷ひろみディナーショー。 | トップページ | 北陸は雪です。 »

子宮けい癌予防ワクチンについての通達

 昨夜は、大学時代からの友人、女三人での忘年会でした。積もる話しは親の介護と自分の体力の衰え。なかなか大変な日常を送っている友人たちと、飲み、食べ、しゃべりストレス発散です。

 その後、私はクリニックに戻り、今日の講演の準備をしました。スライド造りと、抄録作り、午前一時までかかってしまいました。でも、これで準備万端。

 今日は富山に行きます。新幹線で京都へ、そこからサンダーバードで。講演は今日の夜です。吹雪だから、足元をしっかりしてきて下さいといわれました。かかとがペッタンコのブーツで行こうと思います。吹雪だなんて。こりゃ大変、と思いながら、どこかワクワクしています。

 ところで、皆さんに朗報です。子宮頸がんの予防ワクチンの公費助成ですが。来年度からは新中学一年生だけになるといわれていたのですが。このたび、厚生労働省健康曲結核感染症課から各都道府県に通達が出ました。

12月20日付けの「子宮頸がん等ワクチン接種緊急促進臨時特例基金の延長について」というこの通達で、20日、「平成23年度第4次補正予算案が閣議決定され、事業の終期を平成24年度末まで延長するために必要な予算を計上することが盛り込まれました。・・・なお、第4次補正予算案については、今後、時期通常国会に提出され、審議が行われることとなっており、未だ成立したものではないことを申し添えます」と書かれています。これらは厚労省のホームページに掲載されています。

 これにより、打ちそびれた人が救済されます。いま、一回二回だけ公費助成で、三回目は三月を過ぎてしまうので、自費で、ということで打っている人も、これで三回目も助成されることになるでしょう。やれやれです。

 しかし、これはあくまでも「臨時特例基金」ですので、まだまだうんと先に打てばいいと思っている人、これは来年度に終了するかもしれないので今のうちに、と考えたほうがいいということを知っていてくださいね。多くの女性たちがこのワクチンの接種を受けられますように。

2011_12180020 先日の横浜。娘とどこで何を食べようかと探しているときにあったツリーです。カラフルな光がとてもきれいでした。

 私はこれから本陸に向けて出発です。



「体の相談室」と「著書」の販売があります。
ぜひ、覗いてみてください。

広島ブログ


|

« 郷ひろみディナーショー。 | トップページ | 北陸は雪です。 »

コメント

河野先生
この間は、キムチ作りの集まりに申し込んでくださって、ありがとうございました。とても楽しい時間を過ごしました。
刻んで刻んで無心に刻んで、それだけでも 楽しかったです。

日本の漬物と違って、韓国の漬物には、本当に人の「手」がたくさんかかっているのですね。
『私の素敵な壱日』を書いておられる方と同じ作業台だったので、韓国旅行でキムチを作る体験をしたときの話を聞きました。韓国では一軒の家で300株くらいの白菜を漬けるので、隣近所で大勢集まって、今日はこの家 明日はあの家と、順番に漬けるのだと聞いて、びっくり。
18日もそうでしたが、材料をたくさんの人が切り、たらいの中の切った具材を何人もの人がこね、という様子を見ていると、「へぇ、こうやって たくさんの人の皮膚の常在菌が溶け込んで発酵した食べ物を 毎日身体の中に取り込んでいるのだ」と感慨深かったです。
個に閉じこもりがちな今の日本のわたしたちの暮らしを思うと、こうした本物のキムチを食べている人たちは、共同で作業するということのほかに、おなかの中からもつながっていける下地のようなものがあるのではないかと 思ったことでした。

また、最近の先生の記事を読んで、そうだ わたしも子宮がん検診長く受けてない!と 思い出しました。実は先生の「あなたのことなのよ、というとびっくりされます」の一言で、ハッとしました。
あれだけ、先生のブログや他のいろんなところで、子宮頸がんワクチンの話を見聞きするのに(まあ ワクチンの対象年齢は外れてはいますが)検診受けなくちゃとは全然思わずにいたんですねぇ。間抜けなことです。
近々、検診を受けに行こうと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

この欄を使えばいいんだとやっと気づき、お礼が遅くなって失礼いたしました。
どうもありがとうございました。

投稿: 晴木 道子 | 2011年12月23日 (金) 06時33分

先日は、空港でお会いできて嬉しかったです!
ありがとうございました。
やんじさんのおかげですね。結局私が予想したお2人にお会いできたのですから^^

子宮頚がんの予防接種、長女は全額実費、次女はギリギリで助成対象となり、10万円かかるところが半分ですみました。
高額ですから、助成があると大変たすかりますね。
私も年が明けたら40歳になるので、無料検診の対象として、ちょっと憂鬱だけど勇気を出して健康診断を受けてきます。
マンモは2年ぶり、子宮がんは4年ぶりです。

投稿: チェリー | 2011年12月23日 (金) 09時30分

晴木道子さま
ご丁寧にありがとうございした。楽しかったようで、何よりです。お味はいかがでしたか。私は、李先生のキムチ教室には何回も行っていますので、先生のが一番おいしいと思っています。今では、一人ででも作ることが出来るようになりました。また、いつかご一緒しましょうね。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2011年12月25日 (日) 10時59分

チェリーさま
こちらこそ、お会いできてうれしかったです。ブログを読ませて頂きました。埼玉まで大変でしたね。でも、お嬢さんの最大の応援者でアルチェリーさんをうらやましくもありますよ。またどこかでお会いしておしゃべりしましょうね。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2011年12月25日 (日) 11時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 子宮けい癌予防ワクチンについての通達:

« 郷ひろみディナーショー。 | トップページ | 北陸は雪です。 »