« フードフェスティバルで韓国料理。 | トップページ | 水澄美恵子さんの人形展 »

井上さん、残念。

 昨日の廿日市市長選。井上さち子さんは残念でした。

 雨も影響したかもしれません。36%という、低い投票率も含めて、それが廿日市市民の選択です。仕方がありません。

 昨夜、事務所で井上さんは、「私の力不足で申し訳ありませんでした。」と頭を下げました。でも、信念を持って現職に挑戦した井上さんの勇気を称えたいと思います。もし彼女が出なかったなら、無投票でした。それに、たくさんの方たちが彼女と共に行動しました。その方たちの「廿日市市を変えたい」という思いは、廿日市市民の方たちに届かなかったけれど、揺さぶることは出来たと思います。

 私自身、もっと応援することができたのに、申し訳ないことだったと思いました。

 私自身が調べた、住民検診の他の自治体との比較、廿日市市のそのあまりのお粗末さ。具体的なデータは、もし井上さんが通ったなら、ここに一覧で示そうと思っていましたが、いまさらじたばた言うのはやめましょう。

 ただ、これだけは。800億という借金も、住民の健康や命のために使われて出来た借金ではないということです。黒服の男たちで埋まっている現職の事務所を見て、これもさもありなん。でも、これも市民の選択、そう思いました。

 これから彼女がどうするのか、彼女は「今は何にも考えられん」と言いました。とにかく今、しっかり休んで。それからどうするのか、ゆっくり考えたらいいと思います。彼女のバイタリティー、行動力をそのままにしておくのは勿体ないことです。

 彼女が早くから立ち上げた、ピンクリボンの活動など、彼女が活躍する場はたくさんあります。何より、今回の選挙を共に戦った地元の方たちの思いをこのまま放置するわけには行きません。とにかく、一休みしてからですね。

 井上さん、皆様、本当にお疲れ様でした。皆様の活動は、決して無駄ではありません。これからも廿日市の市政をウォッチングしていきましょう。

2011_10310002 10月14日、Kei.先生のお花の教室で植えた秋植えの球根。そのうちの二つ、対角線に植えたのが一週間で芽を出し、みるみる内にこんなに成長しています。たくましいものです。井上さん、落ち込まないで。また力を発揮しましょうね。



「体の相談室」と「著書」の販売があります。
ぜひ、覗いてみてください。

広島ブログ


|

« フードフェスティバルで韓国料理。 | トップページ | 水澄美恵子さんの人形展 »

コメント

投票率の低さは、市民にとって自らの将来を放棄した人が多かったと思います。
選挙で選ぶのは、政治家ですが同時に自分の将来も決まるのですからね。
誰でも年金生活者になるのに、国は国民の生活を保障しようとはしていない、消費税が10%になるという事は、年金額が5%減らされるということになりますね。
生活を支えてくれるのは、身近な行政なのに、それに無関心なんて。
再選された市長さんは、雇用促進なんていわれていますが、政治家が雇用を促進できたことってあったでしょうか?するとすれば工業団地を開発して税金を使い、だれもこない空き地を作っただけってのは、沢山ありますが。
福祉の充実が、これからは地域を活性化させ、人を集め、そうなると色々な仕事も増え、雇用の促進になると思います。

投稿: やんじ | 2011年11月 1日 (火) 06時42分

残念と言うか寂しく辛いです。
小さな応援しか出来ませんでしたが、
大きな期待を望んでいました。
少しゆっくり休んでくださいね。
そして、またの活躍を待っています。

投稿: harattupa | 2011年11月 1日 (火) 09時42分

やんじさま
これで利権中心から住民本位の行政への転換は出来なくなったと思っています。とっても残念です。でも、本文にも書いていますように、これも住民の選択なのですね。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2011年11月 7日 (月) 08時44分

harattupaさま
本当に残念で。この間、中川さんにも何回もお会いしましたよ。なかなか私たちの思いが実りませんね。コメントありがとうございます。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2011年11月 7日 (月) 08時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 井上さん、残念。:

« フードフェスティバルで韓国料理。 | トップページ | 水澄美恵子さんの人形展 »