« 被爆電車・平和学習 | トップページ | 昨夜は「英語ではだしのゲンを読む講座」。 »

レストラン「フュージョン」での食事です。

 もうずいぶん前になってしまいます。7月23日の土曜日に「レストランフュージョン」に食事に行きました。前からブログ「レストランフュージョン」でとても気になっていたレストランです。遅ればせながらアップしますね。

2011_07240001 2011_07240002  一緒に行った私達三人とも年なので、メインが「お肉とお魚」ではなく「お肉かお魚」のコースにしました。

 まず冷たい前菜と温かい前菜。

2011_07240003 2011_07240004 スープはかぼちゃかと思ったらニンジンでした。メインは私は岩ガキ、姉はお肉、夫はお魚、みんなバラバラですが気持ちよく引き受けていただきました。

2011_07240006

 デザートは焼きいちぢくに冷たいアイスクリーム。器も暖かくて、急いでアイスクリームを戴きました。

 これらにカリカリフワフワの暖かいパンと飲み物。

 見ていただいたとおり、食材が豊富。特に、あらゆる野菜がふんだんに使われています。意表をついて、ええっ?と言うような組み合わせも。ソースもそれぞれ食材によくマッチするように自在に工夫されています。

 フロアの女性は、みんなの食事の進み具合をよく見て、適切に動かれます。本当にゆっくりとリラックスして楽しく過ごすことが出来ました。

 フュージョンの皆様、ありがとうございました。写真を撮ることの了解は戴きましたが、名乗ることもせず、長い間アップもしないですみませんでした。とてもステキでした。また行かせて戴きますね。(ブログにリンクしたいと思ったのですが、「ameba」が緊急メンテナンス中ということで、リンクできません。また、夜にでもリンクさせていただきます。)


「体の相談室」と「著書」の販売があります。
ぜひ、覗いてみてください。

広島ブログ

|

« 被爆電車・平和学習 | トップページ | 昨夜は「英語ではだしのゲンを読む講座」。 »

コメント

お久しぶりです。レセプト無事終わられましたか?受付さんもさぞやきもきされたことでしょう。
平和学習のあれこれたくさんお疲れさまでした。
うちは、娘が宇品中の吹奏楽部なので、式典の演奏に行ってたんですよ。楽器はチューバです。
前日17時から西日の射すなかリハーサル。六日も朝6時に現地集合。大変でしたが、式典にかかわることができて、私としては、とてもうれしいです。私の祖父も原爆で亡くなっていますが、今まで式典はテレビで見るだけだったので。
来年の式典にも、参加しますので、ぜひ娘のこともちょこっと思い出してやって下さいませ。

投稿: じんじん | 2011年8月 9日 (火) 10時52分

毎日暑いですね。変わらずお忙しくて精力的に活動されている様子がブログから伝わってきて、いつまでも元気で活躍していただきたいのに、お疲れは出ないだろうかと心配したいます。
わたくし、先週の土曜日から落合恵子さんのクレヨンハウスが主催する「夏の学校」に行ってきました。
子どもたちが心身ともに健全に育ってほしいという願いから、子どもたちの周りにいる大人たちへのメッセージが沢山こめられたハードだけど素敵な研修会でした。そこで強く訴えられたのが脱原発。落合恵子さんはもちろん、体調を崩された澤地久江さんのピンチヒッター佐高信さん、絵本作家の方々の脱原発への強いメッセージ。
岡山から参加した私は最初関東に住む人たちとの温度差を感じ戸惑ってしまいました。先生のブログで東大の児玉先生のことを知って、国会での発言も読んでいたにも関わらず、です。児玉先生と一緒に活動されている小出先生のお話も出てきました。いま、脱原発を声高に主張することでどれだけ活動にプレッシャーをかけられるかということも訴えられました。日本は決して自由な国ではない。権力に反対する発言は抹殺される現実も知りました。まさに河野先生が性教育でバッシングされているのと同じですね。新聞やテレビ、雑誌の記事では報道されない、隠されていることがとても多いというのは先生のブログでも知っていました。(最近では児玉先生の発言)でも、それを知らない人が圧倒的に多いのでしょうね。情報の取捨選択ができる人ばかりではないのですから。私は先生のブログを読むことで自分の立ち位置を確認しています。もちろんそれだけでなく色々な情報を得るようにしています。日々、新聞やテレビから垂れ流されている情報だけを鵜呑みにしないために。
そして、ネットワークの大切さ。同じ考えを持つ人たちとつながっていくことで強くなれるんですね。
長々と書きましたが、これからも長く先生に活躍していただきたくて書きました。

投稿: えこ | 2011年8月 9日 (火) 12時34分

じんじんさま
ええ、無事終えましたよ。お嬢さん、すごい。チューバだなんて。あの細いからだで大丈夫ですか。きっとたくましくなられるでしょう。しっかり食べるようにお伝えくださいね。いい音を出すために。熱い中、お疲れ様でした。でも、あの式典に参加できるのは、大変なことなのですよね、そうお伝えくださいませ。コメント、ありがとうございました。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2011年8月10日 (水) 08時38分

えこさま
とても力強いメッセージありがとうございました。元気づけられましたよ。まだまだ私もまけないで情報発信しようと思います。日々、勉強ですね。今は中国電力の原発を止めることができるだろうか、というのが課題です。「夏の学校」いいですね。私も時間ができたら、参加してみたい!です。コメント感謝です。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2011年8月10日 (水) 08時41分

初めまして。
私も広島に住む者です。
フュージョン、私も何度か行ったことがあります。
そこのオーナーさんが知人なのです。
お元気なのかちょうど気になってたところでした。

投稿: NA | 2011年8月10日 (水) 22時19分

NAさま
ステキなお店でした。工夫とアイデアいっぱいのシェフの料理。とてもお元気に料理して下さいましたよ。コメントありがとうございます。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2011年8月14日 (日) 10時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レストラン「フュージョン」での食事です。:

« 被爆電車・平和学習 | トップページ | 昨夜は「英語ではだしのゲンを読む講座」。 »