« 「8.6ヒロシマ平和の夕べ」関連企画のご案内です。 | トップページ | 大学教授二人の発言 »

いろいろご報告です。「I Padアプリ筆談パット」など。

 8.6.ヒロシマ平和の夕べの準備に追われています。今日は、いろいろとお知らせしたいことを・・・。

2011_08040002  すでにお知らせしたし、私も試写を見て感動したDVD「はだしのゲンが見たヒロシマ」を二冊購入しました。中沢啓治さんのドキュメンタリー映画です。これは私は8.6まではあえて再度は見ません。平和の夕べで私がインタビューをするのには、見ないほうがいいと思っています。すんでから見るためと、一つは親しい人にプレゼントします。一冊3990円です。 

 今、インタビューをするためと、その時にバックに写すスライド作りのために、またまた漫画はだしのゲンを全10巻読み直しました。泣いたり、笑ったりしながら。何回見ても、面白いところは面白いし、悲しいところは悲しくって。

 ですが、読むたびに新しい発見があります。中沢さんの、ユーモアを持ちながらも、まっすぐな生き様はどうやって培われてきたのかと思います。やはり、早くに爆死されたお父様の教えによるものだろうと確信しました。三つ子の魂百までとはいわれますが、まさに中沢さんはそうだと思います。

 読めば読むほど、ゲンはいい子ですねえ。ゲンは、中沢さんそのものです。

2011_08040003  愛用の I Pad 。先日別府で一緒だった産婦人科の仲間の人に教えられて、無料アプリ「筆談パット」をダウンロードしました。患者さんと向かい合って、指で字を書くと、向かいの人にもさかさまで字が出てきます。

 これは面白い!私のところには耳の不自由な患者さんがよく来られます。一部の手話は知っていますが、たとえば「赤ちゃん元気?」とか、「薬」や「検査」などの単語は教えてもらっていますが。でもちょっと複雑になると筆談です。それにすぐに使えそうです。

 もう一つ。子宮頸がんの予防ワクチン、通達が来ました。

 今、中学1年生相当から高校二年生相当の女子への助成です。高校二年生に限っては、9月30日までに1回目の接種をした人に限り、平成24年3月31日までの接種について助成対象となります。9月30日を過ぎると、新たな人への接種は出来ないということですね。

 その他の学年の人。平成24年3月31日までの接種に限り、助成対象になるということです。と言うことは、9月30日までに一回目を接種しないと、3回すべての助成をしてもらえないということになります。

 まだかなりの方が接種していないし、接種が再開されているということを知らない人がいらっしゃるようです。まだ先でいいわ、と思っていたら、無料では受けられないことになってしまいます。

 それから、びっくりするのですが、打たせようかどうしようかと悩んでいる保護者の方がいらっしゃることです。その悩みの根拠を聞くと、ネットで副作用のことを知って・・・とのことです。

 もうこれまでも何回も言ってきたのですが、全く根拠のないデマをネットでいいふらしている政治的な団体があります。もちろん、打たせるか否かは自由ですが、その根拠をきちんと検証して欲しいと思います。少なくとも、産婦人科の癌に取組んでいる先生達は、皆さんこのワクチンを勧めているし、期待もしています。

 先日の性教育指導セミナーでも、自治医大の教授鈴木先生の「HPVワクチンの普及をめざして」という講演を聞きました。どんな工夫をして接種を広めているか、イギリスゃオーストラリアなどの世界的な動きと、それに比較しての日本の残念な状況も聞きました。イギリスでは80.9%の12-13歳の女児が接種を受けていると。さあ、日本では、1年が終わった時点でどれだけの接種率になるでしょうか。


「体の相談室」と「著書」の販売があります。
ぜひ、覗いてみてください。

広島ブログ

|

« 「8.6ヒロシマ平和の夕べ」関連企画のご案内です。 | トップページ | 大学教授二人の発言 »

コメント

二女の接種、先日、無事に3回目が終了しました。
ありがとうございました。
高校2年の同級生たちでまだの子が多いことに驚いています。
多少の副作用がなんなのでしょう。
腕が痛いのはその日だけ、気持ち悪くなるのも次の日まで、癌になったら、その比ではありません。
お母さんたちに「引きずってでも連れて行きんさい。」と言ってるところです。

投稿: ウリ坊 | 2011年8月 6日 (土) 09時51分

ウリ坊さま
ご報告ありがとうございました。お嬢さん、全部済んでよかったですね。そう、まだ接種していない人がとても多いのです。胸を痛めています。もうすぐ助成が打ち切りになりそうですので。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2011年8月10日 (水) 07時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いろいろご報告です。「I Padアプリ筆談パット」など。:

« 「8.6ヒロシマ平和の夕べ」関連企画のご案内です。 | トップページ | 大学教授二人の発言 »