« 釜山のご報告。 | トップページ | またまた釜山。足マッサージとデパ地下での食事。 »

釜山のチャガルチ市場。

2011_08150010 2011_08150008_2  釜山港のすぐそばのチャガルチ市場、いつも真ん中辺りのこのお兄さんのところに行きます。ここが一番人気が有るので、魚も回転がよくって新鮮と聞いたからです。ここで魚などをあれこれ買って、二階で調理をしてもらいます。お兄さんには、もうすっかり覚えてもらっています。

2011_08150011 2011_08150012 あわびの刺身とバター焼き、ひらめの刺身、イカの刺身にウニ。

 サザエのつぼ焼き、大海老の塩焼き。他にもぐれだと思うのですが、黒い魚の塩焼きも。

2011_08150014 2011_08150015 醤油で普通にお刺身を食べたり、サンチェやえごまのはっぱに、にんにくや唐辛子のみじん切りが入った味噌を塗り、刺身やご飯を載せて包んで食べると、モウ、サイコーに美味でした。

 思いっきり食べてお腹がいっぱいのところに今から鍋をすると言われたので、それはもうお断りしました。頼みすぎてとても食べ切れませんでした。そうそう、沢山の生野菜も出てきましたが、なかでも緑の唐辛子をかぷっと食べてえらい思いをしました。口が痛いだけでなく、脳までしびれてぼーっとしましたよ。これまで何回が失敗しているのに、今回もまたやってしまいました。

2011_08150017  大満足で外へ出て、隣り合わせの市場に行きました。水揚げされたばかりの魚達が次々と運ばれてきます。もうすぐセリが始るのでしょう。手前が沢山のアンコウ、そしてカニ。真ん中に白く見えるのは、イカたちです。

 この市の周りには、地べたに生きたのを泳がせたり、山積みにした魚を売る、元気なおばさん達がずらりと並んでいます。以前、カニの醤油漬を買って帰りましたが、今は夏なのでやめました。でも、カレイの一夜干しが山になっていて、とっても美味しそう。よほど買おうかと思ったのですが...。

 これだけ豊富な海の恵みを水揚げして、活気づいているのを見ると、やはり漁師さんたちにとって竹島周辺の領土は死活問題なのだということがよく分かります。

 明日、もう少し釜山でのことを書きますね。

 昨日はクリニックに来ていろいろと仕事をしました。患者さんからの電話の応対もとても忙しくて。今日も木曜日で休診なのですが、私は一日中クリニックに出ます。


「体の相談室」と「著書」の販売があります。
ぜひ、覗いてみてください。

広島ブログ

|

« 釜山のご報告。 | トップページ | またまた釜山。足マッサージとデパ地下での食事。 »

コメント

本当に中身の濃いい1泊2日でしたね。
いつもながら スーパーハードなスケジュールの中で
上手にOFFの時間を過ごされることに 脱帽です!!
 まるで隣町に行くように韓国を楽しんでおられますね。
あわび粥・・など聴いただけでも 垂涎ものです
写真の料理を見ながら釜山のエネルギーを感じます。

8・6の平和の夕べでは 中沢啓治さんの お話を聴く機会に恵まれました事 とてもとても有意義でした。
 飾らず、穏やかに淡々とお話されるご夫妻にますます尊敬の念を強くしました。 有り難うございました。

求めたDVDを 皆で観ながら 平和への取り組みと脱原発への輪を広げます。深謝。

投稿: yuumin | 2011年8月18日 (木) 22時13分

yuuminさま
yuumin様はお盆いかがでしたか。お子様達が帰っていらっしゃいましたか、それとも介護?いずれにしてもゆっくりは出来なかったのでは?と思います。其の中で、8.6にいらっして下さったこと、交流会でみんなに玄海原発のことを話してくださったこと、本当にありたかったです。心から感謝しています。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2011年8月19日 (金) 08時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 釜山のチャガルチ市場。:

« 釜山のご報告。 | トップページ | またまた釜山。足マッサージとデパ地下での食事。 »