100兆ドル札。
岡山でのお話し、もうひとつです。おかやま山陽高校の校長先生から、一枚のお金を戴きました。記念に差し上げましょう、と。ジンバブエの新品のお札です。ウン?とよく見ると、ゼロが14個ついています。うわあ、100兆ドル札!と思わず声を上げました。凄まじいインフレなのですね。
家に帰ってジンバブエをネットで調べてみました。ハイパーインフレ。その率は2億%。国は、独裁と暴力、失業率90%。どのネットにもしんどい国民の生活が記されています。今は、そのインフレもやっと止まっているようですが、国民の生活は変わらないままのようです。
私は日常的にこんなジンバブエの様子なんて知りませんでした。イランやアフガニスタンや北朝鮮、それに最近ではリビア、他国のことは、せいぜいそれくらいの関心しかなくって。一枚のお札が、民主主義がどれだけ大切かを思い知らせてくれました。
昨夜は、韓国領事館の辛亨根総領事着任の歓迎会でした。辛総領事のお父様は広島で被爆をされ、韓国に帰国後、韓国人被爆者協会を作られた方。辛総領事は被曝二世です。お父様と総領事に関わる様々な方たちのお話をうかがいました。
それに、出席者の方たちからも個人的にお話しを聞きました。お隣同士の国が仲良くすること。このことがとても難しいままにこまで来ています。やっとやっと、ここのところ、少し溶け初めているのかも知れません・・・。
昨夜の会は、傷を刺すようなことを言う人にはどなたにも会うことなく、ほっとして帰りました。今日の夜は、一週間前の総括の会に出席です。気が重いことです。
| 固定リンク
コメント
河野先生
わたしは昔(20年前)にジンバブエに4年住んでいました。友人はそこに根を下ろして今も精力的に活動しています。
ジンバブエのお金は現在ほぼ使用出来ず、米ドルか南アフリカのランドで生活しているとのことです。
本当に美しい、優しい人々の国に起こっていることが悲しいです。
そしてわたしは在日韓国人なので、今日の先生のダイアリーにはピタっとはまりました~。
いつも先生の活躍ぶりを拝見して、少しでも見習いたいと思っています。(行動しなくてはですよね)
投稿: kanaha | 2011年4月16日 (土) 08時49分
でましたね、ジンバブエ・ドル。よく話のネタに使いました。
「ブックオフで安倍晋三の「美しい国へ」が105円で山積になってたけど、ボッタクリだよね。105ジンバブエ・ドルの間違いじゃないの?」なんてぐあいに。
投稿: めかちゅーん | 2011年4月17日 (日) 04時11分
Q:当時のジンバブエで絶対に起きなかった犯罪は?
A:偽札作り。
投稿: めかちゅーん | 2011年4月17日 (日) 04時19分
kanahaさま
そうなのですか。ジンバブエにはどうして住んでいらっしたのでしょう?それに、韓国の総領事の歓迎会、本当にkanahaさまにぴったりでしたねえ。私もびっくりしましたよ。これからもどうぞ、よろしくお願いします・・。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2011年4月17日 (日) 12時01分
メカチューンさま
そうなのですね。私は無知でした。お札、大切に取っておきます。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2011年4月17日 (日) 12時05分