« 中川宝塚市長に聞いた秋葉市長の話。 | トップページ | バスがいっぱい。 »

「中国新聞文化センター」での講座です。

2011_02260003

 昨日の中国新聞朝刊の一部です。中国新聞文化センターで、体の講座をすることになりました。まず何からしようか、子育て中の方の幼児からの性教育にするか、働く女性の健康講座にするか、などいろいろと話し合った末、これからすることになりました。

 昼にしようか、夜にしようか、働く人には夜がいいだろうし、家庭にいる人には昼の方が出やすいだろうし、ということも話しあった末です。

 更年期についての五回シリーズです。

 私は、日ごろから「まず体を知ること。自分で知って自分で体の管理ができるように」と言い続けています。女性の多くが親任せ、彼任せだったり。そして結果自分がしんどい目にあったりしています。

 私は女性会とか老人会、PTAなどでお話しすることもよくあるのですが、そんな時「もっと早く聞いて置きたかった」「目からうろこだった」などというお声を聞きます。

 特に、更年期で苦しんでいる方にこそ、体についてちゃんと知って欲しいと思っています。

 でも、さあ、どうなりますでしょうか。受講者がいるのでしょうか。誰もいなければ、これは廃講になります。一人でもいらっしゃれば、誠意をこめて取り組みます。今から、どんな組み立てにして、どんな資料を作ってお渡ししようか、などと張り切って考えています。

2011_02260001  昨日のランチは、またまたそごうの「江戸情緒老舗くらべ」の築地の寿司岩です。いつも行列で諦めていたのですが、昨日は、並んで待ちました。とっても美味しくて、お安いので人気なのでしよう。私は、お任せの1050円のに中トロを二貫とあとでこはだを二貫頼みました。写真はこはだはありませんが。中トロもこはだも二貫で210円です。カウンターの中では、五人の板前さんが忙しくお寿司を握っています。

 私の隣の方は、お好みで。でもお好みと言っても、たとえば中トロ、生海老、赤貝、アナゴ、ウニ、それぞれ二貫ずつ食べても1050円ですみます。カウンターの向こうの方では、ウニを10貫頼んで食べていた人がいました。これでも1050円です。この際、好きなのを思いっきり食べたいと思われたのでしょうね。

 もう一度行きたいけれど土・日はとても多いでしょうね。月曜日28日までです。


「体の相談室」と「著書」の販売があります。
ぜひ、覗いてみてください。

広島ブログ

|

« 中川宝塚市長に聞いた秋葉市長の話。 | トップページ | バスがいっぱい。 »

コメント

春らしくなってきました。
セミナー、講座の季節でもあります。
私も顔晴(がんば)ろうと思います。
風船王子、今日は袋町の市民交流プラザに14時から登場する整理収納アドバイザーのお手伝いで登場!?かもです。

投稿: 風船王子はるく | 2011年2月26日 (土) 08時59分

今日は忙しいなか、お疲れ様でした。
雰囲気は、まだまだこれからって感じですね。
広島ブログのあちらこちらで、3月13日の講演が話題になってますね。
この頃は、そろさそろ忙しくなっているのでしょうが、こちらの方がとても気になっています。
さて、どうしましょう?(笑)

投稿: やんじ | 2011年2月26日 (土) 20時00分

大変良い企画かと思いますが・・・
大変良い企画かと思いますが・・・
受講料が脊髄反射で支出できる額ではない点が残念じゃなイカ。

とまれ、一人でも多くの参加者があるといいですね。

投稿: めかちゅーん | 2011年2月27日 (日) 04時53分

先生、写真が違いませんか?
若過ぎるし(でも今の方が綺麗ですけどね)
前歯が空き歯に見えます。

サラリーマン時代の社内報で全国の所長の顔写真を出すのでと総務に言われ
20年前の写真を出してやったことがあります。
同期や他の営業所長からクレーム電話の嵐になりましたがw

投稿: ⑦パパ | 2011年2月27日 (日) 10時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「中国新聞文化センター」での講座です。:

« 中川宝塚市長に聞いた秋葉市長の話。 | トップページ | バスがいっぱい。 »