« 今から帰ります。 | トップページ | 子宮頸がんの予防ワクチンの助成が始まります。 »

電話。

 昨夜遅くに広島に帰って来ました。途中、30キロだとか、また次は20キロだとかの渋滞で、のろのろと。

 福岡の次兄の家でくつろいでいたら、電話がかかりました。

「・・・・・・・・。・・・・・・・・。」

「そうですか。もう、それは変わりませんか。」

「・・・・・・・・。・・・・・・・・。」

「でも、後継は? あの人にさせるわけには行かないでしょう。あの人が後になると、コレまでやってこられたことが、全部無になってしまう。」

「・・・・・・・・。・・・・・・・・。」

「分かりました。本当にお疲れ様でした。」

 広島への運転をしながら、つらつらと考えました。たちの悪い議員やマスコミなどを相手ご苦労の多いこれまでだったことでしょう。その中でよく辛抱され、数々のことをしてこられたことと思います。残りの人生を誰にも邪魔されないで、心からしたいことをして、充実させられたら、とも思います。

 でも、私たちがこれまで何をしたのだろうか、どうサポートしてきたのだろうか、とも思います。一人、孤立させ、苦労を背負わせ続けたのでは、と。

 でも、まだ終わりではありません。残りの任期を、精一杯実力が発揮できますように。そのために私たちが何をすればいいのか、それを考えます。


「体の相談室」と「著書」の販売があります。
ぜひ、覗いてみてください。

広島ブログ

|

« 今から帰ります。 | トップページ | 子宮頸がんの予防ワクチンの助成が始まります。 »

コメント

こうの先生
明けましておめでとうございます♪
今年もどうぞよろしくお願いします。

先日先生のクリニックにお邪魔して
中待合いで待っているとき
目の前のポスターを見てハッとしました。
更年期の症状,あれもこれも思い当たる!
最近,いやだなぁと思っているいくつかの不調は
やっぱりお年頃ってことだったのか・・。
またご相談に伺います。


それにしてもショッキングなお電話。
ここから先,
想いを継いでくださる方はおられないのでしょうか。
無念です。

投稿: Hoch | 2011年1月 4日 (火) 12時07分

なんのことを仰っているかは4行目で理解できました。
その後は「心からしたいことだけをして」って、
音楽プロデューサーとかですかね?
まだまだ教育費も10年以上かかるはずですし、
働かれるのでしょ?
まあ何をされても一流でしょうから、大丈夫でしょうが
何をされるのかが、とても気になります。

投稿: ⑦パパ | 2011年1月 4日 (火) 13時04分

 新年明けましておめでとう御座います。

今年もいい年であります様に
先生の頑張りには脱帽です。
私も頑張らなくては

今年は16日に「北広島町オフ会」を行います
是非参加下さい、お待ちしておりますよ

投稿: yoshijii | 2011年1月 4日 (火) 14時13分

今朝のラジオニュースで、知りました。
これから広島はどうなるのでしょうか?
また自民党系による、利権政策で市民の税金を食い物にされるのでしょうか!
本当の意味の財政負担を行う政治家には、市政は任せられない。
また観光のための平和行政に後戻りはいけない。
西飛行場の東京便の復活は、将来の広島経済には必要ですし、広島に訪れる経済人や研究者の多くが望まれています。

これからの地方行政は、中央官僚や国会議員や政党に振り回されたり関与されてはいけません。

利権政治は、多くの企業が税金を食い物にし財政負担になりますが、その利益は広告収入としてマスコミにながれますから、これをしないとバッシングにあうのでしょうね。

これから誰に任せればいいのでしょうか?
選挙では、できることなら信任投票をしたいでさすが、批判投票になりそうです。

朝からとても残念な気持ちになりました。不安で一杯の。


投稿: やんじ | 2011年1月 4日 (火) 14時26分

今日はラジオをずっとつけていたのですが、
何度も何度も報道がありました。
その回数は、まさか・・・という感じの表現もありましたし、しかし、確かに長い期間でしたよねという話もありました。
もうすでに他の動きもあるようですね。

投稿: 金星 | 2011年1月 4日 (火) 17時26分

先生、こんばんは。
昨年は、大変お世話になりました。会ったこともない私の力になってくださり、とても嬉しかったです。最近は自分が教壇にたつ資格があるのかで悩み落ち込んでる日々が続きますが、先生にいただいた言葉を励みにがんばりたいです。本年もどうぞよろしくお願いいたします。先生のご多幸をお祈り申し上げます。

投稿: まな | 2011年1月 4日 (火) 21時26分

河野先生。

今年もよろしくお願いいたします。

昨年も、たいへんお世話になりました。
秋、落ち込んだときには、先生のお言葉が一番の支えでした。
そのご相談をするきっかけは、まなさんの投稿でした。

まなさん。
お会いしたこともないのに失礼かもしれませんが、あなたが教え子のように思え、ずっと心配な気持ちが拭えませんでした。

前を向いてがんばる気持ちになられたこと、本当に本当にうれしくて…。

辛いこともたくさんありますが、教員の仕事は何と言っても、子ども達が支えですね。
心がつながったときの喜びは何にも代えられません。
「辛さを優しさに昇華する。」
河野先生に教わった言葉を大切に、少しずつ確実に歩んでいきたいですね。

お二人の存在に感謝です。
ありがとうございます!!
さて、お電話のお相手の方とは若い頃にお会いしたこともあり、たいへん残念に思います。
両親が広島市に住んでいますので、福祉の充実がよくわかります。
ありがたいことです…。

またまた、長文失礼しました(*^o^*)

投稿: 美代美 | 2011年1月 4日 (火) 22時35分

先生、新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

とっても残念なニュースです。びっくりしました。

本当にご苦労なさってたようですね。先生方のサポートも大いに支えになったのではないでしょうか。

イチ主婦がお会いできるような方ではありませんが、いつも心の中でエールを送っていました。返す返すも残念です。

投稿: アン | 2011年1月 5日 (水) 23時41分

YouTubeのコメントには次の選挙でも「秋葉忠利」と書くという人も何人かいますし、まだ諦めていない市民、アキバジョリティを提唱する人まで現れています。

本当にどうしようもないのでしょうか。署名運動とかしても迷惑なだけですか?

投稿: 伊達 | 2011年1月 6日 (木) 15時18分

河野先生、あけましておめでとうございます。
毎日拝見させていただいています。
私も縁あって第一回の就任の選挙から毎回、選挙にボランティアさせていただいていました。
他にはない想像力が好きで応援していたので本当に残念です。子供ができからは小児救急医療に感謝しましたし、新球場は多くの方に喜びを与えました。今度は高齢になっている被爆者の方に核兵器廃絶の安心をお墓に持って行ってもらいたい…とお考えだったのでは…と思うと、反対意見が多い中、次回の選挙は場合によっては投票に行くのもためらうものです。。。
今の私の中にはどうにかして4期の挑戦をしていただけないかしら…と考えるばかりです。
先生、どうにかならないでしょうか。。。。。
前回の選挙で、休憩時間に雑談をしてガソリン高騰の話になったときに180円で止まる…と言われていて本当にそうなったので、「この人はすごい」と思ったのを今でも思い出します。。。

投稿: けいちゃんママ | 2011年1月 6日 (木) 18時07分

7順目の干支を迎え、最後の一回りを大切に生きようとしていた矢先でした。アジアの近代史を学び、幼子ながら大戦を体験し、ヒロシマに依拠して生きてきた人生の最後の目標は、朝鮮半島の統一(トンイル)と2020ビジョンの実現の二つでした。昨年末の「きな臭い朝鮮半島」そして「年明けの晴天の霹靂」私の
二つの大切なメルクマールが、ぐらついています。
 生身で生きる限り、心情や事情は計り知れません。
「説明責任」という言葉が流行っていますが、それを
聞いてどうなるのでしょう。後ろ髪を引かれる思いの中で、陳腐ですが「お疲れ様でした。ありがとう」というほかありません。 ネ!

投稿: 無冠の諦王 | 2011年1月 6日 (木) 23時06分

YouTube「秋葉忠利広島市長不出馬会見」の再生回数は3万を超え、コメントは100を超えています。
これまでにマスコミでは紹介されることのなかった本当に市民の声があるように思います。

投稿: 伊達 | 2011年1月 8日 (土) 15時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電話。:

« 今から帰ります。 | トップページ | 子宮頸がんの予防ワクチンの助成が始まります。 »