« 「yaaさんのブログ」と辛口さんの「月下美人」 | トップページ | 「生まれて来なければ良かった」 »

14人の生徒に話をしました。

 昨日は、日帰りで宝塚の中学校に行きました。できれば梅田のドイツクリスマスに行きたいと思ったのですが、とんでもない。とても無理なスケジュールで、断念しました。

 というのも、学校が、JR宝塚駅からさらに三駅奥に行った小さな無人駅で降りて、さらに山道を車で20分行ったところにありました。もう一週間早ければ紅葉がきれいだったでしょう、そんな山道です。

 学校は全校生徒53人ほど。昨日は三年生だけに話したのですが、男性11人、女性3人の計14人です。

2010_12090001 これだけ少人数だと、マイクもなしで、一人ひとりに話しかけるように話ができて、とても話やすくて、どんどん話すことができました。

 最後に男性の生徒から、「お礼の言葉」がありました。それが、自分が考えた素直な自分の言葉で、とってもよくって、感激しました。

「自分が高校生になったら、こんな場面があるかも知れませんが、その時には、今日聞いたことを思い出して、ちゃんとした行動をとりたいと思います。」と。

 さて、帰りにはドイツクリスマスをあきらめたので、6時に新大阪で待ち合わせをした人と、早めに会うことが出来ました。帰りの新幹線の中で、話をすることが出来ました。久しぶりに会う高校の先輩です。子どもの虐待や、行き場のない子ども達への支援の話です。これから具体的にどう行動をとるか、そんな話をしていたら、あっという間に広島に着きました。

 今、いろんな大人がいろいろと子どもや若者の支援をしようと取組んでいます。嬉しいことです。ただ、そこにいろいろな大人たちの思惑が混ざってくることもありえますので、それを慎重に見極めなければなりません。

 たとえば、熊本の「」こうのとりのゆりかご」ですが、「お金をだせば、そこに子どもを連れて行ってあげましょう。」という業者がネットに現れないとも限りません。そんなことになれば、どうやってそれを阻止できるか、そんな話が先日の熊本でもありました。善意であるべきことが、お金が絡むと、とたんに胡散臭くなってしまいます。

 昨日の話は、とても誠実な人の話で、できるだけ協力したいと思いました。

 さて、年末が迫っているのに、今週末もとてもしんどいスケジュールになりそうです。さっぱり掃除が出来ません。年賀状もまだです。もう、どうしようと、気ばかりあせります。

 


コスモス薬局のHPの中に私の「体の相談室」と「著書」の販売があります。
ぜひ、覗いてみてください。

広島ブログ

|

« 「yaaさんのブログ」と辛口さんの「月下美人」 | トップページ | 「生まれて来なければ良かった」 »

コメント

14人中11人の男の子たち,
照れずに真剣に自分たちのこれからのいのちについて
きっと考えてくれたことでしょう。
やはり女の子だけじゃなく,男の子が真剣に聞いてくれるというのはそれだけでもうれしいです!


先生,今日はありがとうございました。

息子はいただいた手帳に何を書こうかまよっていましたが,
「文章がしんどかったら,漢字一文字だけでもいいよ」
と言ったら,
今日の日付の後に,「成」という漢字を書きました。
そしてその下に
「わずか数㎝のぼくをみた」と続けていました。
「成は成長の成だよ」とのこと。

小さいときからこれまでに何度も
「生まれてこなければ良かった」と言っていた子ですが,
もう言わないでくれると思います。

教えて頂いたご本,早速注文しました。

投稿: H | 2010年12月10日 (金) 22時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 14人の生徒に話をしました。:

« 「yaaさんのブログ」と辛口さんの「月下美人」 | トップページ | 「生まれて来なければ良かった」 »